野党連合・人民同盟(PR)構成3党と非政府組織(NGO)が主催する大規模集会「ヒンプナン・ケバングキタン・ラクヤット(1.12HKR=人民の立ち上がれ集会)」が12日、クアラルンプール(KL)のムルデカ・スタジアムで行われた。
最後のお昼はヌードル&カフェへ。この店のコンセプトは軽食としてミャンマー各地の麺を出すことと居心地の良いカフェであること。入り口から吹き抜けのロビー、ゆったりとした庭。
ハードロック・カフェのマレーシア3号店が、この第1四半期中にマラッカ川河畔にオープンする。グッズ販売を行う「ロック・ショップ」は「カフェ」に先駆けてオープンしている。
米シンクタンクのヘリテージ財団と米経済誌ウォールストリートジャーナルが発表した2013年最新版「経済自由度指標」で、マレーシアはランキングされた177か国中・56位に入った。昨年から3ランクダウンした。
新車販売台数で第2位の国民車メーカー、プロトン・ホールディングスに第3位のUMWトヨタが肉薄しており、プロトンが3位に転落する恐れが出ている。1位は2006年からプルサハアン・オトモビル・クドゥア(プロドゥア)。
今日はミャンマー滞在最終日。心残りは多いが、また来ればいい。最後に最新ショッピングモールに連れて行ってもらう。今年初めにオープンしたというこのモール、シネマコンプレックスも併設し、ここはヤンゴンか、と思うほど、新しい。
世論調査機関のムルデカ・センターが12月に行った調査によると、ナジブ・ラザク内閣の支持率は63%となり、11月の65%から2ポイント下降した。過去16か月で最も低い支持率となった。
スズキ・マレーシア・オートモビル(SMA)は1月10日、完全輸入車の新型『スイフト』を発表した。
お昼はヤンゴンの老舗カフェでクラブサンドイッチを食べた。このお店、7年前にもあった。当時は珍しいといわれており、すぐ横で爆弾テロがあったような気がする。兎に角ヤンゴンの欧米人の間で有名なカフェ。
イードは、インドの自動車業界に関するセミナーを開催する。