10月25日、26日に東京お台場で開催される「モータースポーツジャパン2014」。三菱が出展する特設テントで、展示されている『アウトランダーPHEV』に乗った来場者たちが怪しげなゴーグルを掛け、驚嘆の声を上げているのを発見した。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティが、パリモーターショー14でワールドプレミアしたコンセプトカー、『Q80インスピレーション』。同車の公式映像が、ネット上で公開されている。
三菱重工のターボチャージャーは、自動車メーカーから高性能、高品質と評価されている。さらに、より高い評価を得て今以上にシェアを拡大させるために世界で最高の効率のターボチャージャーを目指して開発を続けている。
このところターボチャージャーの需要が高まっている。その背景にあるのは、厳しくなってきた燃費規制だ。
今回は、アウトドア派に人気の三菱車の中でも、充電できるプラグインハイブリッドEV『アウトランダーPHEV』で行楽の秋だけでなく「食欲の秋」も楽しんでしまおうという目論みだ。
ホンダの英国法人、ホンダUKは10月15日、欧州仕様の『シビックツアラー』が英国の恒例エコラン大会に参加し、34.66km/リットルの燃費で優勝した、と発表した。
世界最速のEVを目指し、現在開発の最終段階にある米国のデトロイトエレクトリック社のEV、『SP:01』。同車の市販モデルに関して10月17日、最新の予告イメージが公開された。
日産自動車の欧州法人、欧州日産は10月9日、1-9月の『リーフ』の英国新車販売の結果を公表した。総販売台数は2969台。2013年の年間販売台数の1812台を上回った。
岩谷産業は、燃料電池自動車(FCV)に水素を供給するための商用水素ステーション「イワタニ水素ステーション小倉」を福岡県北九州市に開設した。九州地区に商用水素ステーションがオープンしたのは初めて。
三菱重工の名を知らない人など、日本人成人男性には居られないだろう。今回、三菱重工の相模原地区工場を訪れ、ターボチャージャーに関する話を伺うことができた。