経済産業省と国土交通省は、水素燃料電池自動車(FCV)の国際相互承認が開始されることになったと発表した。
米国のEVメーカー、テスラモーターズ。同車の顧客が、自動運転モードで走行中に死亡事故を起こした件で、同社が声明を出している。
三菱自動車は7月1日、燃費不正再発防止策として、日産自動車から開発部門トップに迎え入れた山下光彦副社長の直属組織として「事業構造改革室」を設置したと発表した。
日産自動車のEV、『リーフ』。同車が北欧ノルウェーにおいて、新車販売が非常に好調なことが分かった。
フォルクスワーゲンの米国主力車種、『ジェッタ』。同車のハイブリッドが、米国市場のラインナップから消滅することが分かった。
英国の高級スポーツカーメーカー、マクラーレンオートモーティブのサーキット専用車、『P1 GTR』。同車の公道仕様の『P1 GTR LM』が、英国名物の「ヒルクライム」において、市販車部門の最速タイムを更新した。
ボルボが今年1月に日本市場に投入した大型クロスオーバーSUV『XC90』を短時間テストドライブする機会があったのでリポートする。
トヨタ自動車の欧州法人、トヨタモーターヨーロッパは6月20日、市販燃料電池車、『MIRAI』(ミライ)のノルウェー第一号車を納車した。
燃費データの不正問題で2カ月以上も販売を中止していた三菱自動車と日産自動車の軽自動車4車種の販売をあす7月1日から再開するという。三菱自の水島製作所での生産は7月4日に再開する方針だ。
資源エネルギー庁が6月29日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、6月27日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週の調査と同価格の1リットル当たり124.0円となった。