トヨタ自動車、ホンダ、フォードモーター。米国でハイブリッド乗用車をラインナップしている主要3社に関して、11月のハイブリッド車販売実績が出揃った。
パナソニック・ストレージバッテリーは、市販市場向けの「ハイブリッド車補機用バッテリー(N-S34B20R/HV)」を10日から発売する。
トヨタ自動車が2012年4月、米国での納車を開始した『プリウスPHV』。一方、GMが2010年末に発売したプラグインハイブリッド車(PHV)、シボレー『ボルト』。両車の米国における11月の販売結果が出揃った。
日産自動車の志賀俊之COOは、コンパクトカークラスにもハイブリッド車の展開を検討していることを明らかにした。
フォルクスワーゲンは11月28日より開幕した米国ロサンゼルスモーターショー12で、新型車『ジェッタハイブリッド』を公開した。公称燃費は45mpg(19.1km/リットル)で、同社最高レベルとなる。
米国のフィスカーオートモーティブが、欧米市場で発売しているプラグインハイブリッド4ドアセダン、『カルマ』。同社がカルマの生産を、一時停止したことが分かった。
三菱自動車は11月30日、2013年1月発売予定のプラグインハイブリッド車、新型『アウトランダーPHEV』の予約受注を開始した。また、最も価格を抑えたグレードで、補助金適用後の実質負担額が300万円以下となる価格設定であることを明らかにした。
ボルボカーズ初の市販プラグインハイブリッド車(PHV)、『V60プラグインハイブリッド』。『V60』ベースの同車の衝突安全テストの結果が11月28日、ユーロNCAPコンソーシアムから発表された。
アメリカ市場向けの新型『アコード』をベースとしたホンダの2モーター式フルHEV(フルヘヴ。モーターパワーでEV走行可能なストロングハイブリッド)車の試乗レポートをお送りする。
防災訓練プログラム「いのちの体験教室@学校」が、11月10日・11日の2日間、立花学園高等学校(神奈川県足柄上郡松田町)で実施された。