北米日産は15日、アメリカ市場でのEV『リーフ』一般顧客向けの受注予約を開始した。なお、これに先立ち4月20日に開始していたホームページからのプライオリティ(事前優先)予約の申し込みは、既に9500を超えている。
テュフラインランド ジャパンは、横浜のテクノロジーセンターにある自動車用リチウムイオン電池の試験設備を拡大し、高エネルギー電池の評価サービスを開始した。
豊田自動織機は、5月19日から21日まで、パシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2010」に出展する。
フォルクスワーゲンは12日、商用車の『キャディ』ベースの燃料電池車、『キャディ・ハイモーション』が、ドイツのラリーイベントで完走を果たしたと発表した。
三洋電機は、スズキが開発した『スイフト・プラグインハイブリッド』にリチウムイオン電池システムを供給することで合意した。
スズキは、『スイフト・プラグインハイブリッド(PHV)』が5月12日に国土交通省の型式指定を取得したと発表した。今後、ナンバープレートの交付を受けて一般公道で走行試験を行う。
BMWグループのMINIは12日、電気自動車『MINI E』で、15 - 16日ドイツで開催される「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」へ参戦すると発表した。
伊藤忠テクノソリューションズは、伊藤忠商事やつくば市が実施するクリーンエネルギーを活用した低炭素交通社会システムの共同実証プロジェクトに参画、エネルギー利用情報を見える化するシステムを開発、提供する。
東京アールアンドデーは12日、伊藤忠商事がつくば市と共同で行うクリーンエネルギーを活用した低炭素交通社会システムの共同実証プロジェクトである「Green Crossover Project」(グリーンクロスオーバープロジェクト)の要となる電気自動車(EV)3台を納車したと発表した。
オリエントコーポレーションは12日、伊藤忠商事が5月17日からつくば市と共同で実施する低炭素交通社会システムの実証プロジェクト「グリーンクロスオーバープロジェクト」に、非接触型ICクレジットカードの決済機能、本人認証機能の提供を通じて参加すると発表した。