米国カリフォルニア州が、2010年3月から実施しているEVなど環境対応車に対する購入助成制度。その新たな内容が21日、発表された。
2010年末、米国市場へ投入された日産自動車のEV、『リーフ』。発売から約半年を経て、リーフのユーザーに関する興味深いデータがまとまった。
三井不動産レジデンシャルは、「日産レンタカー」を展開する日産カーレンタルソリューション、宅配ロッカーの最大手のフルタイムシステムと共同で、新築マンションに「EVカーシェアリング」と「宅配レンタカーサービス」を導入する。
2014年から、1.6リットルV6ターボを導入することが決まったF1。同じ年、さらに注目すべきレギュレーションの変更が行われる。
円相場高止まりが懸念材料、自動車株は高安まちまち。日産自動車が9円高の847円と反発。スズキ、いすゞ、日野自動車もしっかり。
2011年6月、2度目の破産申請を行ったノルウェーのEVメーカー、THINK(シンク)社。同社に、ロシアの富豪が手を差し伸べる可能性が出てきた。
日産の米国現地法人、日産アメリカズは20日、2013年初頭からEVの『リーフ』用のモーターを、テネシー州ディチェード工場で生産すると発表した。
オリックス自動車は7月20日から2013年3月31日まで、大阪府豊中市と共同で電気自動車(EV)を使用したカーシェアリング事業を展開すると発表した。
トヨタ自動車とテスラモーターズが共同開発し、2012年にも米国市場へ投入予定の『RAV4 EV』。「同車の一般顧客向け販売は行われない」との一部報道を、米国トヨタ販売が否定した。
日産自動車が2010年末に発売したEV、『リーフ』。米国では、早くも2012年モデルが登場した。