米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズ。同社のトップが、新型車の車名について、うっかり口を滑らせてしまったようだ。
ビー・エム・ダブリューは全面改良した『7シリーズ』を10月29日から販売開始すると発表した。さらに電動で最長40km走行できるプラグインハイブリッドモデル(PHV)を2016年中に追加設定することも明らかにした。
アウディ ジャパンは10月7日、アウディ初のプラグインハイブリッド(PHEV)『A3スポーツバック e-トロン』を2015年内に発売すると発表した。
CEATEC JAPAN 2015(幕張メッセ、10月7~10日)では、テスラ『モデルS』、アンドレッティ・フォーミュラーEテストカー、『トミーカイラZZ』など、“とがったEV”を展示しながら自社製品をアピールするブランドがあった。36枚の写真とともに見ていこう。
ドイツの高級スポーツカー、ポルシェは9月15日、フランクフルトモーターショー15でコンセプトカー『ミッションE』を初公開した。
一昨年は“やかん”、昨年は“小便小僧”と「CEATEC JAPAN」が開催される度に奇抜なオブジェで自社のスマートコミュニティの形を表現したホンダ。今年もやってくれた。しかも昨年以上に巨大なオブジェだ。
テスラモーターズジャパンは、フロントにもモーターを搭載したデュアルモーターの『モデルS』を国内に導入。トップグレードの『P85D』は、最大航続距離491kmを可能にしながら、0-100km/h加速を3.3秒で駆け抜ける。
9月15日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー15。BMWのブースでは、一挙3車種の市販プラグインハイブリッド車(PHV)が初公開されている。
山形県立米沢工業高校はEV関連の展示会「EVEX」にユニークなEVを出品した。高校生が一から手づくりしたもので、設計から5年、製作を開始してから3年かけてようやく完成させた。関わった高校生は延べ50人に上るという。
日産自動車は10月5日、東京モーターショー2015の出展内容を発表した。唯一のワールドプレミアとなるのは、近未来の軽自動車EV(電気自動車)を提案する『テアトロ for デイズ』だ。