阪神高速道路によると、2010年9月28日10:52~15:35の間、システム障害により阪神高速の企画割引商品の申し込みができない事象が発生した。
26日午前9時35分ごろ、山梨県笛吹市内の中央自動車道下り線を走行中の乗用車が、前走する別の乗用車へ追突する事故が起きた。警察は追突側のクルマを運転していた神奈川県座間市内に在住する54歳の男を酒気帯び運転の現行犯で逮捕している。
今月21日に新潟県新潟市西区内で発生した死亡ひき逃げ事件について、新潟県警は25日、容疑者として同区内に在住する68歳の男を逮捕した。別の車両も関与していた疑いがあり、引き続き関係車両の捜索を続けている。
25日午前7時ごろ、山口県防府市内の市道で、スーパーマーケット敷地内から滑走してきた中型トラックと壁の間に警備員の男性が挟まれる事故が起きた。男性は病院に収容されたが、意識不明の重体となっている。
25日午前9時15分ごろ、京都府京都市東山区内の寺院境内で、臨時に設置された駐車スペースに進行していた乗用車が運転を誤り、国の重要文化財に指定されている建物に接触する事故が起きた。礎石の一部が剥がれ落ちるなどの被害が発生している。
25日午前0時ごろ、兵庫県加古川市内の国道2号・加古川バイパス下り線で、バイクの単独転倒を発端とした多重衝突事故が発生した。車両8台が巻き込まれ、3人が軽傷を負った。路上に落ちていたマヨネーズを踏み、この油分でスリップしたものとみられる。
BMWザウバーの小林可夢偉選手が、観光庁の「スポーツ観光マイスター」に任命される。日本人として18人目のF1ドライバーとなった小林選手の人気は、海外でこそ熱い。29日、溝畑宏観光庁長官が正式に任命する。
情報通信技術(ITS)で環境の東京モデルを作ろう。そんな試みを実現する「グリーン東京研究会」が発足。28日に設立総会が東京・千代田区の三菱総合研究所で行われた。
NEXCO東日本は、日比谷駐車場(東京都千代田区日比谷公園)でバイク用時間貸し営業を2010年10月1日から開始する。
JR東日本は26日、千葉国体(第65回国民体育大会)の競技を観戦するために千葉県内をご訪問中の天皇・皇后両陛下のご移動用として、皇族専用の特別車両を組み込んだ「お召し列車」の運転を行った。