24日午前10時20分ごろ、京都府八幡市内の国道1号で、検問を突破しようとした乗用車に警官2人がはねられ、重軽傷を負う事件が起きた。クルマはそのまま逃走したが、警察は後に19歳の少年を公務執行妨害容疑で逮捕している。
茨城県桜川市内にある消防団の保管庫に侵入し、消防ポンプ車を盗み出したとして、茨城県警は24日、同市内に在住する46歳の男を窃盗容疑で逮捕した。容疑を大筋で認めているという。
23日午後2時10分ごろ、静岡県浜松市西区内の県道を走行していた乗用車と大型観光バスが正面衝突する事故が起きた。この事故でバスに乗っていた子供2人を含む5人と、乗用車を運転していた74歳の男性が軽傷を負っている。
ケンウッドは、10月20日の記録的な豪雨で、大きな被害を受けた鹿児島県奄美地方の被災者救援や被災地復興に役立ててもらうため、通信機器を寄贈した。
年収別! お父さんのお小遣い月いくら?---小学生から高校生の子どもをもつ保護者と教育関係者をメインターゲットとする、リサーチ&情報サイト「リセマム」では、ユーザー参加型コンテンツとして、子どもや保護者の関心事を調査している。
23日午前3時40分ごろ、大阪府大阪市北区内の市道で、交差点を進行していた乗用車と普通トラックが出会い頭に衝突。弾みで路外に逸脱したトラックが歩行者2人を次々にはねる事故が起きた。乗用車の運転者は逃走したが、警察は後に52歳の男を逮捕している。
22日午後2時20分ごろ、長野県佐久市内の国道254号で、交差点で右折待ちをしていた軽ワゴン車に対し、後続の中型トラックが追突。弾みで対向車線に押し出された軽ワゴンは対向の大型トラックと正面衝突した。この事故で軽ワゴンの運転者が死亡している。
昨年2月、新潟県長岡市内で飲酒運転と速度超過を原因とする死亡事故を起こし、危険運転致死などの罪に問われていた36歳の男に対する裁判員裁判の判決公判が22日、新潟地裁で開かれた。裁判所は被告に対し、懲役7年の実刑を命じている。
20日午前7時50分ごろ、栃木県宇都宮市内の市道を走行していた乗用車が路外に逸脱。集団登校していた小学生児童を次々にはねる事故が起きた。この事故で児童5人が重軽傷。警察はクルマを運転していた56歳の小学校教諭の男を逮捕している。
20日午前3時40分ごろ、静岡県浜松市中区内の市道で、道路を横断していたとみられる77歳の男性がクルマにひき逃げされる事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察では通行人を名乗って通報していた23歳の男をひき逃げ容疑で逮捕している。