2日午前6時15分ごろ、福岡県福岡市中央区内にあるリフト(エレベーター)式の立体駐車場で、軽乗用車がシャッターを突き破り、リフト昇降口に転落する事故が起きた。クルマは小破し、運転していた70歳の男性が軽傷を負っている。
入学金や授業料は受験前から資料等で確認済みの場合が多いだろうが、今春の進学を決められたお子さんの保護者には、入学書類に同封されてくる寄附金に頭を悩ませている方も多いのではないだろうか。
文部科学省は3月4日、私立高等学校(全日制)の授業料等についてまとめた資料を公開した。
東京都交通局は3日、都営交通の創業100周年を記念して都電荒川線で花電車を運行すると発表した。花電車のデザインは、バースデーケーキをイメージしたもので、夜にはろうそくの部分に明かりがともるなど華やかなものとした。
高木義明文科相は4日午前の閣議後会見で、「公正であるべきことが歪められている。多くの人たちの心を傷つけることだろうと思う」と、大学入試問題がネット投稿されたことについて批判した。
2月中旬に静岡県静岡市葵区内の県道で乗用車を運転した際に当て逃げ事故を起こし、身代わりとして妻を出頭させた富士署に所属する47歳の警部補について、静岡県警は1日、事故当時に警部補が飲酒運転をしていたと断定。同容疑で静岡地検に追送検した。
1日午前7時30分ごろ、長崎県佐世保市内の市道で、45歳の男性が横断歩道を渡っていたところ、交差点を左折進行してきたクルマにはねられる事故が起きた。男性は重傷。クルマはそのまま逃走したが、警察は後に17歳の少女を逮捕している。
2月28日午前7時50分ごろ、長野県松本市内の国道143号を走行していた乗用車が対向車線側へ逸脱。そのまま道路右側の路外に飛び出し、そのまま川へ転落する事故が起きた。この事故でクルマに乗っていた3人が死亡している。
2月28日午前9時50分ごろ、神奈川県横浜市磯子区内のマンション駐車場でタクシーが暴走し、前方のアルミ製フェンスに衝突。破損したフェンスの一部が停車中の路線バスに当たる事故が起きた。この事故でバスの乗客2人が負傷している。
ホンダは、小学生とその保護者を対象にした「Hondaの燃料電池電気自動車教室」を4月17日に港区南青山のHondaウエルカムプラザ青山にて開催する。