ニュージーランド南島のクライストチャーチ付近でマグニチュード6.3の大規模地震が起きた。建物が崩壊し多数の人が閉じ込められているとみられるだけに、一刻も早い救助を祈るばかりである。
20日午前2時30分ごろ、栃木県佐野市内の東北自動車道上り線で、車道を歩いていた61歳の女性に対し、後ろから進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。女性は死亡。近くには女性が乗ってきたとみられるクルマが止められていた。
19日午後3時55分ごろ、長野県伊那市内の市道で、交差点を進行していた乗用車と、交差する広域農道を走行してきた軽トラックが出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故で軽トラックを運転していた82歳の男性が収容先の病院で死亡している。
19日午前11時35分ごろ、宮崎県都城市内の市道で、道路を横断していた9歳(小学3年生)の女児に対し、進行してきた軽ワゴン車が衝突する事故が起きた。女児は病院に収容されたが、意識不明の重体となっている。
19日午前5時ごろ、滋賀県東近江市内の国道8号で、14歳の男子中学生が道路左側の路肩を歩いていたところ、後方から進行してきたトラックにはねられた。中学生は近くの病院に収容されたが、意識不明の重体となっている。
hotlineとネットゼミは、中学受験を目指す保護者向けの教育セミナー「親塾」を開催している。
18日午前3時45分ごろ、千葉県柏市内にあるコイン式駐車場で、駐車中のワゴン車が炎上する事件が起きた。クルマは約45分で全焼。車内からは1人が焼死体で発見されているが、性別や年齢は不明だという。
日本英語検定協会は2月21日、児童英検オンライン版が1か月から利用できるようになったと発表した。
昨年12月、福岡県太宰府市で乗用車とワゴン車が衝突。双方の7人が死亡した事故について、福岡県警は18日、いずれも事故で死亡した双方の運転者を自動車運転過失致死容疑で被疑者死亡のまま書類送検した。安全確認の怠りが事故につながったという。
クルマとの接触を装い、運転者から治療費名目の現金を騙し取ろうとしたとして、福岡県警は17日、恐喝未遂事件を起こして逮捕されている62歳の男を同容疑で再逮捕した。同様の事件を100件程度起こしているとみられ、余罪についても調べている。