科学技術振興機構および首都大学東京は2月23日、同大学院人文科学研究科の研究グループが行った小学生の脳の英語処理についての研究結果を発表した。
20日午前7時50分ごろ、宮城県大郷町内で用水路の工事現場に乗用車が転落。近くに運転者とみられる男性が倒れているのを出勤してきた作業員が発見した。クルマは隣接する県道から逸脱したものとみられ、男性はまもなく死亡が確認されている。
20日午前2時ごろ、宮城県仙台市青葉区内の市道で、タクシーの客と運転者が口論となった。運転手が車外に出たところ、客の男はタクシーに乗り込んで逃走を試みたが、無免許だったために運転できず、駆けつけた警官に窃盗容疑で逮捕されている。
ニュージーランド南島のクライストチャーチ付近でマグニチュード6.3の大規模地震が起きた。建物が崩壊し多数の人が閉じ込められているとみられるだけに、一刻も早い救助を祈るばかりである。
20日午前2時30分ごろ、栃木県佐野市内の東北自動車道上り線で、車道を歩いていた61歳の女性に対し、後ろから進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。女性は死亡。近くには女性が乗ってきたとみられるクルマが止められていた。
19日午後3時55分ごろ、長野県伊那市内の市道で、交差点を進行していた乗用車と、交差する広域農道を走行してきた軽トラックが出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故で軽トラックを運転していた82歳の男性が収容先の病院で死亡している。
19日午前11時35分ごろ、宮崎県都城市内の市道で、道路を横断していた9歳(小学3年生)の女児に対し、進行してきた軽ワゴン車が衝突する事故が起きた。女児は病院に収容されたが、意識不明の重体となっている。
19日午前5時ごろ、滋賀県東近江市内の国道8号で、14歳の男子中学生が道路左側の路肩を歩いていたところ、後方から進行してきたトラックにはねられた。中学生は近くの病院に収容されたが、意識不明の重体となっている。
hotlineとネットゼミは、中学受験を目指す保護者向けの教育セミナー「親塾」を開催している。
18日午前3時45分ごろ、千葉県柏市内にあるコイン式駐車場で、駐車中のワゴン車が炎上する事件が起きた。クルマは約45分で全焼。車内からは1人が焼死体で発見されているが、性別や年齢は不明だという。