内閣府政府広報室は、6月の暴走族取締強化期間にともない、政府広報オンラインより「暴走族の傾向と対策」を発信、迷惑で危険な暴走行為をなくすため、広く協力を呼びかけている。
京王電鉄バスと伊那バス、信南交通、フジエクスプレス、山梨交通、アルピコ交通は、7月1日に中央高速バス新宿~伊那飯田線の普通運賃を改定する。同時に回数券の種類を増やすなど制度の変更も実施する。
京王グループの京王バス東は6月17日、中央高速バス新宿~富士五湖線に深夜便を設定すると発表した。7月1日から運行を開始する。
15日午前0時25分ごろ、鹿児島県指宿市内の国道226号を走行していた2人乗りバイクが対向車線側へ逸脱。そのまま道路右側のガードレールに衝突する事故が起きた。バイクは転倒し、16歳と17歳の男性が収容先の病院で死亡している。
英国で、観光客のために運行されている水陸両用バス。6月15日、この水陸両用バスが沈没し、乗客が着の身着のまま、避難する事故が起きた。
14日午後1時30分ごろ、島根県松江市内の安来道路で、工事渋滞の車列に対して後ろから進行してきた中型トラックが追突。車両7台が関係する多重衝突に発展した。この事故で被追突側のクルマに乗っていた8人が負傷している。
12日午後11時ごろ、東京都大田区内にある東急電鉄多摩川線の踏切で、警報機や遮断機が作動した後にタクシーが進入。通過中の普通列車と衝突する事故が起きた。この事故でタクシーの乗客3人が打撲などの軽傷を負っている。
13日午後1時30分ごろ、福岡県みやま市内の国道209号で、前部が破損した状態で走行している軽乗用車をパトロール中の警官が発見。運転していた男に職務質問したところ、酒気帯び相当量のアルコール分を検出。飲酒運転の現行犯で逮捕した。容疑を大筋で認めているという。
12日午後7時30分ごろ、千葉県浦安市内の市道で、徒歩で横断歩道を渡っていた59歳の男性がクルマ2台に次々とはねられる事故が起きた。男性は意識不明の重体。最初にはねたタクシーは現場から逃走していたが、警察は後に73歳の男をひき逃げ容疑で逮捕している。
大阪府警は12日、1988年に違反累積で免許を失効させた後、約25年間に渡って無免許運転を続けてきたとして、大阪府大阪市西淀川区内に在住し、韓国籍を持つ66歳の男を道路交通法違反や道路運送車両法違反容疑で逮捕した。容疑を大筋で認めているという。