9日午前7時5分ごろ、山梨県甲府市内の県道で、徒歩で横断歩道を渡っていた13歳の男子中学生に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。中学生は骨折などの重傷。警察はクルマを運転していた24歳の男を逮捕している。
8日午前11時20分ごろ、秋田県北秋田市内の県立公園内で、体験試乗会で使われていたスノーモービル1台が暴走してコース外に逸脱。順番待ちをしていた人の列に突っ込む事故が起きた。この事故で2人が軽傷を負っている。
7日午後2時ごろ、大分県九重町内の国道210号を走行していた乗用車が対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきた中型トラックと正面衝突する事故が起きた。この事故で乗用車側の5人が死傷。トラックの運転者も負傷している。
7日午後2時30分ごろ、石川県金沢市内にあるカメラ販売店の駐車場で乗用車が暴走。店の入口付近のガラスを破壊し、建物内に突っ込む事故が起きた。この事故で店内にいた客と従業員が負傷している。
6日午前9時ごろ、長崎県長崎市内の市道を走行していた軽ワゴン車が路外に逸脱。ガードレールを突き破り、斜面を約40m下まで滑落する事故が起きた。この事故でクルマを運転していた80歳代の男性が重傷を負っている。
アセアン諸国で自動車事業を拡大していく場合は、タイの中古車流通市場を理解する意義は大きい。アセアン統合によりこの市場は跳躍するだろう。
6日午前6時50分ごろ、東京都大田区内の都道で、ワゴン車とバイクの衝突事故を発端として、車両6台が関係する多重衝突に発展した。この事故で1人が死亡。5人が重軽傷を負った。凍結路面でスリップしたものとみられる。
6日午前7時30分ごろ、東京都江東区内の区道を走行していたトラックが路外に逸脱。交差点に面したビルの1階部分に突っ込む事故が起きた。トラックは完全に進入した状態となったが、このビルの住民は上階にいたためにケガはなかった。
NEXCO中日本は、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)寒川北IC~海老名JCT間が2015年3月8日に開通すると発表した。
2020年に開催される東京五輪で、自転車競技の一部が国内唯一の室内板張り250m走路を持つ伊豆ベロドロームなどで開催する計画があることが明らかになった。