軽自動車などの燃費データ不正問題について、三菱自動車が社内調査の中間報告を国土交通省に提出し、同社の相川哲郎社長らが先週に引き続き2回目の記者会見を開いた。
三菱自動車工業の燃費不正操作は、計測手法の取違いだけではなかった。対象車種の『ekワゴン/ekスペース』、日産ブランドの『デイズ/デイズルークス』、いずれも実測は一部のグレードに限られていた。
この日、マルケスとダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)のマシンには、日の丸とともに被災地の熊本にエールを送るステッカーが貼られていた。そして表彰式では、マルケスが取り出した日の丸とともに3人そろっての記念撮影となったのだ。
22日午前1時15分ごろ、埼玉県越谷市内の県道で、自転車に乗って横断歩道を渡っていた35歳の女性に対し、交差点を左折進行してきた大型トラックが衝突する事故が起きた。女性は死亡。警察はトラック運転手の男を現行犯逮捕している。
22日午後3時55分ごろ、岐阜県高山市内の東海北陸自動車道を走行していた路線高速バスのラジエーター配管が破損。高温で蒸気と化した冷却水が客席に充満する事故が起きた。この事故で乗客17人が軽いヤケドを負っている。
日本RV協会は、キャンピングカーユーザーがゴールデンウィークにどのような旅行計画をいつ練り、どこへ行くか、家族構成など9項目に分け3月18日~4月17日にかけて調査した。回答者は約230名だった。
14日に熊本県益城町で震度7の強い揺れを観測して以来、熊本県と大分県にわたる広い地域で地震が続く。発生から10日を経過したが、いまだ警戒が必要だ。気象庁は24日も会見を開き、注意を呼びかけた。
20日午後2時55分ごろ、秋田県由利本荘市内の国道105号で、手押し車を使いながら徒歩で横断していた84歳の女性に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。女性は死亡。警察はクルマの運転者から事情を聞いている。
20日午前4時45分ごろ、千葉県成田市内にある成田国際空港内の管理道路を走行していた軽ワゴン車が対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきたトラックと正面衝突する事故が起きた。この事故で軽ワゴン車の運転者が死亡している。
20日午前7時20分ごろ、栃木県上三川町内の国道4号を走行していたトラックなど4台が関係する多重衝突が発生した。この事故で3人が重軽傷を負っている。