富山県警は8日、夜行高速バスの車内で隣席に座っていた女性の体を触るなど、わいせつ行為を行ったとして24歳の男を強制わいせつ容疑で7日までに逮捕したことを明らかにした。男は容疑を大筋で認めているという。
8日午前、千葉県市原市内の市道で、幼稚園の送迎バスが道路左側を自転車で走行していた62歳の男性に接触し、そのまま逃走するという事件が起きた。警察ではこの送迎バスを運転していた71歳の男を業務上過失傷害と道路交通法違反で逮捕した。
宮城県警は8日、仙台市消防局に所属する28歳の男性消防士が飲酒運転による自損事故を起こしたものの、警察への通報を行わず、そのまま逃走していたとして、道路交通法違反(酒気帯び運転、事故不申告)などの容疑で7日までに書類送検した。
付近の住民が行った野焼きの煙によって視界が失われる中で発生した多重衝突事故について、死傷者14人のうち、7人に事故の影響を与えたとして業務上過失致死傷の罪に問われていた35歳の元運転手に対する判決公判が7日、甲府地裁で行われた。
カリフォルニア州では知事リコール選挙が行われ、俳優のアーノルド・シュワルツェネッガー氏が圧勝、新しい知事に就任することがほぼ決定した。シュワルツェネッガー氏は、今年成立した「自動車登録税の一時引き上げ白紙撤回」を公約に挙げている。
警視庁は8日、15年前に事故死した暴走族メンバーを追悼する目的で、現役メンバー約80人での大暴走を行い、周辺の交通に支障を与えたとして、神奈川県相模原市や海老名市などを活動拠点とする暴走族メンバー31人を道交法違反容疑で逮捕した。
千葉県警は8日、ガソリン代金の支払いに使用したクレジットカードの磁気情報を“スキマー”と呼ばれる特殊な装置で集め、偽造カード作成時に利用していたとして34歳の男を支払用カード電磁的記録情報保管容疑で逮捕した。
8日午前、茨城県江戸崎町内の町道で前方から走ってくる自転車を回避しようとしたクルマが同方向に避けようとした結果として正面衝突し、この自転車の後方を走っていた別の自転車とも衝突した。この事故で2人が意識不明の重体となり、2人が重傷を負った。
本州四国連絡橋公団では、2003年7月から1割引の料金引下げとETC車を対象とした新割引制度を導入している。そこで、その料金改定に伴う利用動向の変化を把握するために、公団ではインターネットによるアンケート調査を実施することになった。
兵庫県警は7日、神戸市東灘区のガソリンスタンドで約7000円の給油代金を踏み倒して逃走しようとした際、これを阻止しようとした37歳の店長に重傷を負わせたとして、強盗傷害の容疑で21歳の男を逮捕した。男は容疑を認めているという。