2011年4月の自動車 社会 社会ニュース記事一覧(14 ページ目)

【新聞ウォッチ】止まらない余震、宮城で震度6強 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】止まらない余震、宮城で震度6強

「また来たか」と思った人も多かったことだろう。昨夜午後11時32分頃、東日本大震災の余震ともみられる地震が宮城県沖を中心にあった。震源の宮城県北部・中部で震度6強を観測したそうだ。

【東日本大震災】被災地の証言…田代島 電柱の一番上で津波に耐えた 画像
自動車 社会

【東日本大震災】被災地の証言…田代島 電柱の一番上で津波に耐えた

猫たちが多く住む仁斗田(にとだ)付近の港は岸壁自体が地盤沈下したのか、一部が水に没した状態となっていた。普段の船着場は使うことができず、ちょっと離れた場所に着け、そこから客の乗降や荷降ろしを行っていた。

【東日本大震災】津波に立ち向かった離島航路、一時は行方不明扱いに 画像
自動車 社会

【東日本大震災】津波に立ち向かった離島航路、一時は行方不明扱いに

石巻から田代島や網地島(あじしま)に向かう航路を運行する「網地島ライン」も津波によって大きな被害を受けた。所有する船舶3隻は無事だったが、旧北上川沿いの岸壁近くにあった事務所や船着場は、津波で大きな被害を受けていた。

電動バイク、節電にも効果---売れ行き増える 画像
自動車 ビジネス

電動バイク、節電にも効果---売れ行き増える

震災の影響で電力不足が問題になっている東日本で、電動バイクの売れ行きが好調だ。昨年4月から電動バイクの販売を手がけるテラモーターズ(渋谷区・徳重徹社長)は、通常の3倍の販売台数を記録した。

福島第一原子力発電所の状況 7日正午 画像
自動車 社会

福島第一原子力発電所の状況 7日正午

 東京電力が7日に発表した、同日午後0時現在の福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

「女子校アンサンブル」伝統校による合同説明会 4月29日 画像
自動車 社会

「女子校アンサンブル」伝統校による合同説明会 4月29日

2011年度私立中学合同説明会「第9回女子校アンサンブル」が4月29日学習院女子大学において開催される。

2011年高校入試はどうだったのか? 報告会 4月19日より 画像
自動車 社会

2011年高校入試はどうだったのか? 報告会 4月19日より

 早稲田アカデミーは中学1年生から3年生までの保護者を対象に、4月19日、20日、22日の3日間、新学期高校入試報告会を開催する。

「女子中学校フェア」生徒のパフォーマンスも 4月21日ほか 画像
自動車 社会

「女子中学校フェア」生徒のパフォーマンスも 4月21日ほか

大阪私立女子中学校フェア2011実行委員会は、小学生と保護者を対象に「大阪私立女子中学校フェア2011」を開催する。

JAF、被災地全域で燃料切れへの対応を再開 画像
自動車 社会

JAF、被災地全域で燃料切れへの対応を再開

日本自動車連盟(JAF)は、被災地域でも燃料切れによるロードサービス活動を再開したと発表した。

【井元康一郎のビフォーアフター】被災地の復興にスマートグリッドという選択 画像
自動車 社会

【井元康一郎のビフォーアフター】被災地の復興にスマートグリッドという選択

被災地の復興には膨大な資材、資金と長い時間が必要だ。復興のプロセスを通じて払われた犠牲を別の形ででも埋め合わせていくために、方策のひとつとして挙げられるのが、壊滅した地域の電力インフラを最新技術を駆使した『スマートグリッド特区』化するというものだ。

    先頭 << 前 < 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 > 次
Page 14 of 19