国土交通省は、2014年度の安全運転推進事業を追加募集すると発表した。
3日午前6時ごろ、東京都中野区内の都道を走行していたワゴン車が信号待ちをしていたタクシーに追突する事故が起きた。ワゴン車に乗っていた2人は意識が朦朧とした状態。警察は危険ドラッグを使用したと判断。運転していた48歳の男を逮捕している。
経済産業省は、10月末日までに各石油会社から、2016年度末を最終期限として進める自社の「設備最適化(残油処理装置装備率の改善)の措置」と「事業再編の方針」を含む目標達成計画が提出されたと発表した。
1日午前8時25分ごろ、富山県入善町内の町道を走行していた原付バイクと乗用車が出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故でバイクを運転していた86歳の女性が死亡。警察はクルマの運転者から事情を聞いている。
1日午前3時10分ごろ、岩手県北上市内の東北自動車道下り線を走行していたキャンピングカーから出火する事故が起きた。車両は全焼。乗っていた家族6人のうち、幼児を含む3人が死亡。3人が重軽傷を負っている。
1日午前2時ごろ、山梨県昭和町内の県道で、徒歩で道路を横断していた57歳の男性に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察はクルマの運転者から事情を聞いている。
京都市内で公共交通事業を展開している各社局は、市内の公共交通機関を利用できる「電車・バスでまわる『歩くまち・京都』京都フリーパス」を12月6日から発売する。
おもいやりライト運動事務局は11月10日「いい点灯(11.10)の日」、横浜マリンタワー前公道などで「ヘッドライト点灯呼びかけ実験」を実施する。
警察庁、経済産業省、国土交通省、環境省で構成するエコドライブ普及連絡会は、11月を「エコドライブ推進月間」として、エコドライブの普及・推進を図る。
10月28日午後5時45分ごろ、愛知県名古屋市中村区内の市道で、自転車に乗っていた高齢男性がワゴン車と衝突して対向車線側へ投げ出され、対向車線を走行していた大型観光バスにもはねられる事故が起きた。