25日午後4時5分ごろ、群馬県太田市内の北関東自動車道西行きを走行していたマイクロバスに対し、後ろから進行してきた乗用車が追突する事故が起きた。この事故で双方の15人が負傷している。
24日午後10時20分ごろ、北海道札幌市中央区内の市道で、歩道から車道側へ転倒した71歳の男性に対し、後ろから進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。男性は死亡。警察はクルマの運転者を逮捕している。
24日午後10時40分ごろ、神奈川県綾瀬市内の県道で、交差点を進行していたバイクと乗用車が出会い頭に衝突する事故が起きた。バイクの運転者が重傷を負ったが、クルマは逃走。警察は後に出頭してきた19歳の少年を逮捕している。
23日午後8時ごろ、京都府京丹後市内の府道で、道路左側の路肩を走行していた自転車に対し、後ろから進行してきた軽トラックが追突する事故が起きた。自転車の男子中学生が重傷を負ったが、クルマは逃走。警察は後に48歳の男を逮捕している。
23日午前0時ごろ、大阪府大阪市住之江区内の府道を走行中のバイクが、車道上へ放置されていたコンクリートブロックに衝突する事故が起きた。バイクは転倒し、運転者の男性が意識不明の重体となっている。
ホンダは報道陣向けの技術見学会「2015 ホンダミーティング」を開催した。会場には東京モーターショー15で発表される新型燃料電池車(FCV)を展示。試乗が行われ、燃料電池車の普及に必須とも言えるインフラについての説明も行われた。
24日午前4時ごろ、熊本県熊本市北区内の九州自動車道下り線を走行中の中型トラックが横転。荷台に積載されていた肉用牛8頭のうち、5頭が逃げ出して道路を塞いだ。うち1頭は別のトラックと衝突して死んでいる。
国土交通省は、2014年度年末(2015年3月)時点の公共交通機関についてバリアフリー化状況をまとめた。
国土交通省は、ディーゼル乗用車への不正ソフトの使用を禁止するため、道路運送車両の保安基準を改正すると発表した。
経団連が現在の大学3年生で2017年春入社の大学生らを対象にした16年の採用活動について、面接などの選考活動の解禁時期を現行より2カ月前倒しして、6月にする案を軸に検討しているという。