軽井沢スキーバス転落事故の特別監査で、安全運行の法律違反が多数見つかったことを受けて、国土交通省は全国で抜き打ちの街頭監査を開始した。運行前の貸切バス停車中に車内に立ち入って監査を行うことは極めてまれだ。
26日午後8時ごろ、新潟県三条市内にあるJR信越本線の踏切で、踏切から軌道内に誤進入して立ち往生していた軽乗用車に対し、通過中の普通列車が衝突する事故が起きた。クルマを運転していた49歳の女性が重傷を負っている。
24日午前9時10分ごろ、静岡県静岡市清水区内の市道を歩いていた86歳の男性に対し、対向してきた自転車が正面衝突する事故が起きた。男性は意識不明の重体。警察は自転車に乗っていた17歳の女子高校生から事情を聞いている。
茨城県水戸市内で警官の職務質問を振り切って逃走しようとした際、警官2人にかみつくなどして軽傷を負わせたとして、茨城県警は24日、つくば市内に在住する43歳の男を公務執行妨害などの容疑で逮捕した。
陥エアバッグのリコール(回収・無償修理)で大揺れの自動車部品大手タカタの高田重久会長兼社長が事態の責任を取るため、辞任する意向を関係先に伝えたという。
世界的規模に拡大したタカタ製のエアバッグインフレーターの不具合問題。同社製エアバッグの異常破裂により、米国で新たな死者が出たことが判明した。
ヤマト運輸(長尾裕社長)とフランスの郵便周辺機器会社「ネオポスト」(Denis Thiery社長)は、国内において合弁会社を設立することで合意した。
次世代自動車振興センターは、自動車メーカー、販売会社、経済産業省などの協力を得て、クリーンエネルギー自動車の体験試乗会を全国4カ所で開催する。
国土交通省は、2015年度重点「道の駅」として38カ所を選定したと発表した。
23日午前5時30分ごろ、北海道釧路市内の国道38号で、道路左側の路肩を走行していた自転車に対し、後ろから進行してきた大型トレーラーが追突する事故が起きた。この事故で自転車に乗っていた63歳の男性が死亡している。