ジャパンエナジーは、岸本小川石油販売が運営する系列給油所「JOMO児島小川ステーション(岡山県倉敷市児島小川町)の敷地内の土壌・地下水の汚染状況を自主調査したところ、岡山県条例が定める基準値を上回るベンゼンが検出されたと発表した。
「静音性対策車両」の騒音とはどんなものか。10日午後、東京都東小金井市の尾久自動車学校で開催された体験会には、平日にも関わらず120人以上の応募者が押し寄せた。
7日午後1時ごろ、香川県高松市内の市道で、8歳男児(小学3年生)が下校のために路肩を歩いていたところ、前方から進行してきた軽乗用車にはねられた。男児は頭部強打で意識不明の重体。警察はクルマを運転していた74歳の男性から事情を聞いている。
7日午前9時45分ごろ、香川県高松市内の県道で、遠足のために道路左側の路肩を歩いていた11歳(小学5年生)の男児に対し、後方から進行してきたクルマが接触した。クルマは教員の制止を振り切り、その場から逃走した。
6日午後11時15分ごろ、大阪府岸和田市内の府道で交通違反を行ったとして追跡を受けていた軽トラックがパトカーに体当たりする事件が起きた。パトカーは小破したが人的被害は無かった。クルマは逃走。警察は後に42歳の男を逮捕している。
6日午後5時50分ごろ、滋賀県甲賀市内の市道で、路肩に停車したクルマから降車したばかりの2歳男児が、左方向から進行してきた乗用車にはねられる事故が起きた。男児は近くの病院に収容されたが、まもなく死亡している。
NEXCO東日本・関東支社9日、埼玉県警が、ETCシステムを悪用し通行料金の支払いを不正に免れる行為を繰り返し行ったとして、不正通行者を詐欺容疑で逮捕したと発表した。
セディナは10日、神奈川県が進めるCO2削減運動と、電気自動車(EV)普及の取り組みに賛同し、EVとプラグインハイブリッド車(PHV)のローン金利を優遇すると発表した。適用は5月14日から。
静かすぎるEV(電気自動車)やHV(ハイブリッド自動車)が歩行者を驚かせる。最初に、その危険性を指摘したのは目の不自由な人だった。音を聞き分けようとしても、接近音が聞こえないからだ。
女子柔道五輪金メダリストの谷亮子が10日、民主党から参議院選挙に立候補することを表明した。それに先立ち4月1日付で、嘱託社員として所属していたトヨタ自動車を退社している。