大畠章宏国交相の下で、新たな副大臣と政務官の政務二役人事が進んでいる。大畠氏は国土交通省が抱える懸案事項の多くで馬淵前大臣の方針を踏襲すると話したが、政務二役人事面でもその方針を受け継ぐと見られる。
14日午前9時40分ごろ、兵庫県神戸市須磨区内の県道を横断していた85歳の女性が、進行してきた大型ダンプトラックにはねられる事故が起きた。女性は車体の一部にしがみついた状態で約600mに渡って走行。足を骨折する重傷を負っている。
福岡県警は13日、数十年に渡って無免許運転続けていたとみられる73歳の男を道路交通法違反(無免許運転)容疑で摘発。翌14日までに同容疑で逮捕した。福岡県広川町内で交通事故を起こしたことで発覚したという。
13日午後0時55分ごろ、北海道千歳市で除雪車が路上に積もった雪を排除した際、空き地で遊んでいた小学5年生の男児を誤って生き埋めにしてしまう事故が起きた。男児は警察や地元消防が救助したが、命に別状はなかったという。
兵庫県警は13日、兵庫県明石市内で交通違反の容疑車両を追跡中のパトカーが信号待ちをしていた自転車に乗った女性に接触。これに気づかぬまま追跡を継続していたことを明らかにした。女性は足を打撲する軽傷を負っている。
国土交通省関東運輸局は、JR東日本の安全統括管理者を呼び出し、警告書を手渡した。8万1200人の乗客に影響が拡大した17日朝の新幹線全線停止など輸送障害が再発したことを重く見た。
国土交通省は14日、2010年に発生した大型車のホイール・ボルト折損による車輪脱落事故は24件で、前年より11件増えたと発表した。
「私は議員になる前、ものづくりの世界で原子力プラントの設計者をやって来た。そこではどんなに図面に完璧なものを出しても、現場で加工できない図面とか材料が揃わないような図面では、ものはできない」
「すぐには民主党のマニフェスト通り(※無料化)とするのが現実問題として難しいところがある。現在のシステムを有効に活用することが重要かなという感じがする」
菅直人首相(民主党代表)は14日、内閣改造人事を行った。馬淵澄夫前国交相の後任に経産相だった大畠章宏氏が就任した。