今月5日に長野県長野市内で発生し、2人が死傷したひき逃げ事件について、長野地検は25日、クルマを運転していた19歳の少年を殺人と自動車運転過失傷害、道路交通法違反(ひき逃げ、酒気帯び運転)容疑で長野家裁に送致した。
26日午前0時5分ごろ、静岡県御前崎市内の国道150号で軽乗用車が逆走、順走してきた乗用車と正面衝突する事故が起きた。逆走車は大破炎上。車内から男性とみられる1人の遺体が発見されている。
25日午前8時20分ごろ、岩手県八幡平市内の東北自動車道上り線で、大型トラックの単独スリップを発端として、車両13台が関係する多重衝突に発展した。この事故で3人が軽傷を負った。当時の路面は圧雪状態だったという。
25日午前7時50分ごろ、岐阜県瑞穂市内の市道を走行中の乗用車が道路左側の路外に逸脱。路肩を歩いていた登校中の男子中学生を直撃する事故が起きた。この事故で1人が意識不明の重体。別の2人も軽傷を負っている。
25日午前7時30分ごろ、愛媛県松山市内の市道で、交差点を進行中の自転車と軽乗用車が出会い頭に衝突する事故が起きた。自転車は転倒し、19歳の男性が意識不明の重体。警察は軽乗用車を運転していた59歳の女性から事情を聞いている。
国土交通省は28日、タイに派遣した国際緊急援助隊排水ポンプ車チームによる、ロジャナ工業団地での排水作業で、同工業団地で最大1.5m程度水位を低下させたことを明らかにした。
民主党税制調査会は28日、2012年度税制改正での重点要望を決め、政府税調に提出した。自動車車体課税について、財務、総務両省が先送りを主張しているのに対し、自動車取得税と自動車重量税の、廃止、抜本的な見直しを強く求めた。
2011年度補正予算分による住宅用太陽光発電システムの補助金の受付が開始
11月23日は勤労感謝の日でした。みんなの幸せのため働く人に感謝。というわけで、世界の働く車を集めた写真蔵をお送りします。いろいろなお仕事があるのですね。
日産自動車は、関西電力および九州電力からの今冬の節電要請について、勤務シフトや操業の工夫で対応できるとの見通しを明らかにした。