堺市議会の閉会中審査が7日午前中に行われる。阪神高速の対距離料金制(距離別料金制)について審議する。同社の料金体系の変更は2府1県と3政令指定都市の同意が必要。対距離料金制移行への同意は、堺市を残すだけとなっている。
10月29日午後1時55分ごろ、北海道中札内村の道道を走行していた乗用車が道路左側の電柱に衝突した後、路外に逸脱して斜面を滑り落ちる事故が起きた。この事故で2人が死傷。運転者は「道路にいたクマを避けようとした」などと話しているようだ。
10月30日午前3時50分ごろ、愛知県名古屋市北区内の市道で、自転車で道路を横断していたとみられる19歳の男性がクルマにはねられる事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。クルマは逃走したが、警察は後にブラジル国籍を持つ47歳の男を逮捕している。
10月30日午後10時25分ごろ、石川県白山市内の北陸自動車道上り線を走行していた乗用車が路外に逸脱。道路左側のガードレールに衝突した後、中央分離帯にも衝突。立ち往生したクルマに後続車4台が追突した。この事故で19歳の女性が死亡している。
10月31日午前4時ごろ、沖縄県沖縄市内の国道329号で、酒に酔い潰れて車道に倒れていた29歳の女性が、進行してきたタクシーにはねられる事故が起きた。女性は収容先の病院で死亡。警察はタクシー運転手から自動車運転過失致死容疑で事情を聞いている。
10月30日午前1時25分ごろ、栃木県宇都宮市内の県道で、車道を歩いていたとみられる40歳の男性が、進行してきた乗用車にはねられる事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察はクルマの運転者から自動車運転過失致死容疑で事情を聞いている。
来年元旦からの首都高速道路の対距離制料金への移行が2日、正式に決まった。料金圏が撤廃されるため、さいたま新都心から新宿まで利用するような場合には、現行の普通車1100円が900円へと値下げされるが、東京線だけを24km超利用するケースでは値上げとなる。
首都高速道路と同様に、阪神高速道路も来年1月1日から対距離料金制へ移行する見通しだ。
10月29日午前0時50分ごろ、佐賀県伊万里市内の国道204号で、車道に倒れていたとみられる44歳の女性が乗用車にはねられる事故が起きた。女性は収容先の病院で死亡。この事故の以前に他車両がはねた可能性もあるとみて、捜査を行っている。
10月29日午前3時ごろ、青森県三沢市内の市道で、航空自衛隊・三沢基地に所属する26歳の男性がクルマにひき逃げされる事件が起きた。男性は病院へ収容されたが、骨盤などを骨折する重傷を負っている。