25日午後0時50分ごろ、神奈川県箱根町内の箱根新道(国道1号バイパス)を走行していたバイクと、Uターン中の中型トラックが衝突する事故が起きた。バイクを運転していた男性が収容先の病院で死亡。警察はトラックを運転していた28歳の男を逮捕している。
24日午後6時30分ごろ、和歌山県新宮市内の国道42号で、道路右側の駐車場に入ろうとしていた乗用車と、対向車線側を直進してきたバイクが衝突した。バイクは転倒。運転していた61歳の男性は収容先の病院で死亡している。
国土交通省が立ち上げた「ナンバープレートのあり方に関する懇談会」(座長=杉山武彦運輸政策研究所所長)が26日、中間とりまとめを公表した。
ホンダ製のEVとPHVを使った実証実験が28日、埼玉県熊谷市新堀の駐車場で始まった。この実験は、自宅からマイカーを使い、駅前などに駐車して公共交通を利用するパーク&ライドを想定し、その使い勝手と効果を検証するもの。
タイムズ24は27日、新たに「阪神尼崎駅前駐車場」「明石駅前立体駐車場」「篠山口駅西公営駐車場」3か所の駐車場の指定管理者に選定され、4月1日より駐車場運営・管理を開始すると発表した。
国土交通省は26日、次世代ITSに関する勉強会のとりまとめをおこない、公表した。
国土交通省は26日、自動車のナンバープレートのあり方に関する懇談会中間とりまとめを発表した。
ホンダの山本芳春取締役常務執行役員(本田技術研究所社長)は27日、埼玉県庁内で会見し、同県庁に設置した「ソーラー水素ステーション」について「コストなど課題は多いが、将来は家庭での普及をめざしたい」と語った。
昨年3月に奈良県斑鳩町内で発生し、当時24歳の女性が死亡した事故について、奈良地検は23日までに35歳のトラック運転手の男を自動車運転過失致死容疑で逮捕した。奈良県警は「女性の安全確認に怠りがあった」として、男の逮捕を見送っていたという。
23日午後0時45分ごろ、大阪府大阪市淀川区内にある自走式の立体駐車場で、2階部分を走行していた軽乗用車がスリップ。車止めを乗り越え、約3m下の歩道に転落する事故が起きた。この事故でクルマを運転していた男性が軽傷を負っている。