国土交通省は6日、3大都市圏や観光地、環境未来都市などで電気バス、電気タクシー、電気トラックを活用する先駆的な事業を支援する地域交通グリーン化事業の対象案件を決めたと発表した。
厚生労働省は7月5日、2011年国民生活基礎調査の結果を公表した。子育て世帯では、「大変苦しい」(34.8%)「やや苦しい」(34.7%)と合わせて69.4%は「生活が苦しい」と答えていることがわかった。
米国政府は5日、自動車を巡る問題で、WTO(世界貿易機関)に中国を提訴したと発表した。
三菱電機は、防衛装備品の費用などを過大に請求していた問題で、総務省に対して約2600万円を返納したと発表した。
2日午後4時ごろ、青森県青森市内の市道で、自転車で道路を横断していた16歳の女子高校生に対し、交差進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。高校生は軽傷。クルマはそのまま逃走したが、警察は後に73歳の男をひき逃げ容疑で逮捕している。
東京都は、都内の駅周辺における放置自転車等(原付・自動二輪車含)の現況を発表した。
三菱自動車は、エジプトの元販売会社が同社を相手取って販売契約の延長などを求めて控訴していた件で、エジプト・アラブ共和国裁判所が控訴を棄却する判決を下したと発表した。
今年3月、沖縄県那覇市内で脱法ハーブを吸引後にクルマを運転し、13台が関係する多重衝突で4人に重軽傷を負わせたとして、自動車運転過失傷害罪に問われた23歳の男に対する初公判が2日、那覇地裁で開かれた。男は起訴事実を認めている。
今年2月、東京都荒川区内の都道で62歳の女性が複数台のクルマにはねられて死亡した事件について、警視庁は2日、千葉県柏市内に在住する80歳の男を自動車運転過失致死や道路交通法違反(ひき逃げ、無免許運転)容疑で逮捕した。男は無免許運転のみを認めている。
AIU保険は、スーパークールビズの一環として金曜日に浴衣や甚平での出勤を認める制度を本年は1か月前倒しし、今月6日から実施すると発表した。