些細なことが、大きな交通トラブルに発展するケースが多いと伝えられるロシア。そのロシアで、大胆な方法で路線バスを停車させ、乗り込む男性の姿がカメラに捉えられた。
7日午後6時40分ごろ、東京都葛飾区内の区道を走行していた乗用車に対し、後続のワゴン車が追突する事故が起きた。ワゴン車を運転していた女は職務質問を振り切って徒歩で逃走しようとしたが、警察はこの女を飲酒運転の現行犯で逮捕した。休職中の警官だった。
7日午後6時ごろ、岐阜県本巣市内の市道で、交差点を進行していた軽乗用車と、交差進行してきた3人乗りの原付バイクが出会い頭に衝突する事故が起きた。バイクは転倒。14歳の少年が意識不明の重体。14歳の少女2人も軽傷を負った。
7日午後1時25分ごろ、茨城県行方市内にある介護施設の施設内で、私道の路上で遊んでいた4歳の男児が隣接する市道から左折進行してきた乗用車にはねられる事故が起きた。男児は死亡。警察はクルマを運転していた63歳の女性から事情を聞いている。
警察庁は、2012年の累計交通事故死者数が、2000人を超えたことを発表した。
6日午後7時25分ごろ、佐賀県武雄市内の市道を走行中のワゴン車が路外に逸脱。道路左側のガードレールを突き破り、道路から約5m下の水田に転落する事故が起きた。クルマは転覆中破。同乗者1人が死亡。運転者を含む5人が重軽傷を負っている。
愛知県警は6日、並走するクルマを執拗に追いかけ、モデルガンを突きつけて運転者を脅したとして、本部運転免許課に所属する50歳の巡査部長の男を脅迫容疑で逮捕した。車内からは別のエアガン1丁とナイフ2本を発見し、これを押収している。
6日午前0時20分ごろ、大阪府高槻市内の国道171号で、信号待ちの車列に対し、後ろから進行してきた大型トラックが追突。4台が関係する多重衝突に発展した。この事故で車列最後部に位置していた軽乗用車に乗っていた2人が死亡している。
脱原発を目指す「さようなら原発1000万人 アクション」実行委員会は、7月16日に「さようなら原発10万人集会」を代々木公園で実施。集会・デモ行進に伴い周辺では交通規制が実施される。
栃木県警察本部は宇都宮東署がスピード違反の検挙で「誤った取締りを行った」と発表した。約4200件にその疑いがあり、同署は専用電話を設置し、対応に着手した。