国土交通省は、2015年度年末年始の輸送に関する安全総点検を12月10日から2016年1月10日まで実施すると発表した。
石井啓一国土交通相は11月27日の閣議後会見で、高速道路の逆走事故ゼロをめざす取り組みについて「道路と自動車が連携した、より安全な高速道路を実現していきたい」と述べた。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の古川一夫理事長は11月26日、理事長再任を受けてメディア関係者との懇談会を開いた。その中で今後の方針として「投資効果の早期実現と最大化」を目指していく考えを示した。
国土交通省道路局は11月27日、2020年までに高速道路での逆走事故ゼロを目指し、高速道路各社と自動車メーカーが連携した各種の取り組みを推進していくと発表した。
警視庁の自転車隊『BEEMS』(ビームス)の活動が注目されている。10月14日に発足したばかりで、クロスバイクを使って交通安全啓発を行う部隊だ。
国土交通省は、「ETC2.0装着車への特車通行許可の簡素化」制度(特車ゴールド)を導入すると発表した。
G空間EXPO2015運営協議会は、11月26~28日まで、日本科学未来館(東京都江東区青海)で、「G空間EXPO2015 -Hold The Future. 日本の未来が見える-」を開催する。
石井啓一国土交通相は11月24日の閣議後会見で、自動車検査法人の職員3名が不正車検で逮捕されたことについて「誠に遺憾」と述べ、同法人に対し再発防止策を講じることなどを指示したことを明らかにした。
千葉県船橋市が昨年8月に廃止を決めた「船橋オート」の決定に対して、アテネオリンピックの銀メダリスト・長塚智広氏が同市議会に陳情書を提出、見直しを求めた。その取扱いを決める議院運営委員会が24日に開かれる。
NEXCO中日本によると、グループ会社中日本エクシスは、2016年2月開通予定の浜松いなさJCT~豊田東JCTにNEOPASA岡崎(集約)と長篠設楽原PA(上下)を開通と同時にオープンさせる。