自動車 社会 行政ニュース記事一覧(381 ページ目)

電動二輪車の感電保護基準を新設、パワーダウン警告装置を義務化 画像
自動車 社会

電動二輪車の感電保護基準を新設、パワーダウン警告装置を義務化

国土交通省自動車局では、電動二輪車の乗車人員の感電保護基準を新設するため、道路運送車両の保安基準を改正、1月20日に公布、施行した。

国土交通省、ポール側面衝突試験の速度を引き上げ…道路運送車両の保安基準を改正 画像
自動車 社会

国土交通省、ポール側面衝突試験の速度を引き上げ…道路運送車両の保安基準を改正

国土交通省は、国際基準の国内採用を進めるため道路運送車両の保安基準を改正し、1月20日に公布、施行した。

【新聞ウォッチ】道路標識もグローバル化? 一時停止「止まれ」から「STOP」検討 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】道路標識もグローバル化? 一時停止「止まれ」から「STOP」検討

1963年から採用されている一時停止を示す道路標識について、警察庁が外国人にもわかりやすい表示の変更を検討している。現在の標識に「STOP」と併記する案が浮上しているそうだ。

圏央道 鶴ヶ島IC入口、ETCバーを試験的に開放…1月26日~3月25日 画像
自動車 社会

圏央道 鶴ヶ島IC入口、ETCバーを試験的に開放…1月26日~3月25日

国土交通省とNEXCO東日本は、1月26日から3月25日の期間、圏央道 圏央鶴ヶ島IC入口にて、ETCバー開放運用の試行を実施すると発表した。

訪日外客数が1973万人で過去最高、45年ぶり出国者を越える…2015年 画像
自動車 社会

訪日外客数が1973万人で過去最高、45年ぶり出国者を越える…2015年

日本政府観光局(JNTO)が発表した2015年の訪日外客数は、前年比47.1%増の1973万7000人となり、過去最高となった。JNTOが統計を取り始めた1964年から伸び率も最大となった。

【新聞ウォッチ】スキーバス転落事故、蛇行運転、速度制限超えの80km/h走行か 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】スキーバス転落事故、蛇行運転、速度制限超えの80km/h走行か

長野県軽井沢町のスキーバス転落事故発生から5日が過ぎて、その原因の解明が急がれているが、決め手となるような走行状況なども明らかになってきたようだ。

【東京オートサロン16】東京と千葉で特別街頭検査、84台に整備命令 画像
自動車 社会

【東京オートサロン16】東京と千葉で特別街頭検査、84台に整備命令

国土交通省関東運輸局はなどは、「東京オートサロン2016」に向かう不正改造車に対する特別街頭検査を実施した。

【新聞ウォッチ】日銀報告 東海のみ「景気拡大」、新型 プリウス の納車「半年待ち」 画像
自動車 ニューモデル

【新聞ウォッチ】日銀報告 東海のみ「景気拡大」、新型 プリウス の納車「半年待ち」

日銀が全国支店長会議で1月の地域経済報告(さくらリポート)を発表した。全国9地域中、東海地域の景気判断を前回(2015年10月)の報告から引き上げる一方、近畿地方の判断を前回から引き下げた。

乗員検知システムの世界市場、2025年には3.2倍に拡大…自動運転関連が牽引 画像
自動車 社会

乗員検知システムの世界市場、2025年には3.2倍に拡大…自動運転関連が牽引

矢野経済研究所では、乗員検知システムの世界市場について調査を実施。その結果を「2015-2016 車室内・乗員検知システム/センサデバイスの市場展望」にまとめた。

バス事業者に安全確保の徹底を通達、スキーバス転落事故受け 国交省 画像
自動車 社会

バス事業者に安全確保の徹底を通達、スキーバス転落事故受け 国交省

国土交通省は、1月15日午前1時59分頃、長野県北佐久郡軽井沢町の国道18号線で、貸切バスが対向車線をはみ出して崖下に転落し、14人が死亡、27人が負傷する事故が発生したのを受けて、事業者に安全確保の徹底を通達した。