自動車 社会 行政ニュース記事一覧(295 ページ目)

小此木・松本、新旧内閣特命・国家公安委員長引継「交通事故死者数が減少にあるが…」 画像
自動車 社会

小此木・松本、新旧内閣特命・国家公安委員長引継「交通事故死者数が減少にあるが…」

本格始動した第3次安倍第3次改造内閣。内閣特命大臣として引継式に臨んだのは国家公安委員長でもある小此木八郎新大臣と松本純前大臣。

排ガス不正、低減装置で禁止する制御を明示 9月下旬に施行 画像
自動車 社会

排ガス不正、低減装置で禁止する制御を明示 9月下旬に施行

国土交通省は、フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車の排ガス不正事件を受けて道路運送車両の保安基準の細目を定める告示を改正する。

熊本地震で被災した長陽大橋ルート、8月27日に応急復旧完了の予定…南阿蘇村までの所要時間を大幅短縮 画像
自動車 社会

熊本地震で被災した長陽大橋ルート、8月27日に応急復旧完了の予定…南阿蘇村までの所要時間を大幅短縮

国土交通省は、熊本地震で大きな被害を受けた長陽大橋ルート(村道栃木~立野線)が8月27日に、応急復旧工事が完了し、開通できる見込みと発表した。今回の開通で南阿蘇村中心部と立野地区との間で生じていた大きな迂回が解消される。

第3次改造内閣 石井啓一国交相再任「引き続き全力で」 画像
自動車 社会

第3次改造内閣 石井啓一国交相再任「引き続き全力で」

第3次安倍改造内閣で、石井啓一国土交通相が再任された。公明党政調会長を歴任後、第1次改造内閣の2015年10月に就任。1年10か月が経過した。

ICTやAIを活用して観光地の渋滞対策---実証実験する地域を公募 画像
自動車 テクノロジー

ICTやAIを活用して観光地の渋滞対策---実証実験する地域を公募

国土交通省は、今年度秋から複数の観光地周辺で、ICT(情報技術)・AI(人工知能)を活用した渋滞対策の実験を実施する。

後続車無人の隊列走行の実現目指す---新しい総合物流施策大綱を決定 画像
自動車 テクノロジー

後続車無人の隊列走行の実現目指す---新しい総合物流施策大綱を決定

政府は、関係省庁が連携して総合的・一体的な物流施策を推進するため「総合物流施策大綱(2017年度~2020年度)」を閣議決定した。

レンタルカートの被視認性を向上へ…事業者に要請 画像
自動車 社会

レンタルカートの被視認性を向上へ…事業者に要請

国土交通省関東運輸局は、外国人旅行者など向けに公道走行するレンタルカートを展開している事業者に対して、他の車両から視認性を向上する対策を早急に実施するよう申し入れた。

【新聞ウォッチ】自動運転実用化に向けた「法整備」へ初会合---警察庁の有識者検討委員会 画像
自動車 社会

【新聞ウォッチ】自動運転実用化に向けた「法整備」へ初会合---警察庁の有識者検討委員会

警察庁が自動運転の段階的実現に向け、有識者との調査検討委員会の初会合を開いたという。

【夏休み】鉄道シミュレーターや次世代タクシー…「子ども見学デー」で国交省は過去最高のプログラム 画像
自動車 社会

【夏休み】鉄道シミュレーターや次世代タクシー…「子ども見学デー」で国交省は過去最高のプログラム

国土交通省は、文部科学省をはじめ各府省庁が連携して行う「子ども霞が関見学デー」を8月2、3日に開催する。国土交通省では今回、過去最多のプログラムを用意する。

宅配便の取扱個数が過去最高、40億個突破…ドライバー不足の原因 2016年度 画像
自動車 ビジネス

宅配便の取扱個数が過去最高、40億個突破…ドライバー不足の原因 2016年度

国土交通省が発表した2016年度の宅配便取扱個数は前年度比7.3%増の40億1861万個と初めて40億個を突破して過去最高となった。インターネット通販の普及などで宅配便の需要は高水準で推移している。