自動車 社会 行政ニュース記事一覧(186 ページ目)

首都高横浜北線、馬場出入口が2月27日開通…第三京浜・湾岸線へアクセス可能 画像
自動車 社会

首都高横浜北線、馬場出入口が2月27日開通…第三京浜・湾岸線へアクセス可能

首都高速道路は、横浜北線の馬場出入口(横浜市鶴見区)を2月27日12時に開通することになったと発表した。

ペダル踏み間違い加速抑制装置を先行個別認定---国交省が追加募集 画像
自動車 テクノロジー

ペダル踏み間違い加速抑制装置を先行個別認定---国交省が追加募集

国土交通省は、後付けの急発進等抑制装置(ペダル踏み間違い時加速抑制装置)について先行個別認定を追加募集すると発表した。

トラックの交通量を抑制・分散、実証事業を公募---東京2020オリンピック・パラリンピック対応 画像
自動車 社会

トラックの交通量を抑制・分散、実証事業を公募---東京2020オリンピック・パラリンピック対応

国土交通省は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会期間中の交通量抑制・分散を目的に、共同輸配送、平準化に向けた実証事業を公募すると発表した。

阪神高速神戸線、複合商業施設を対象とした全国初の路外PA社会実験開始へ 画像
自動車 社会

阪神高速神戸線、複合商業施設を対象とした全国初の路外PA社会実験開始へ

阪神高速は、3号神戸線(神戸方面行)尼崎東出口~尼崎西入口間にて、沿道にある複合商業施設「amado(アマドゥ)」を路外パーキング(PA)とする社会実験を3月8日より開始する。複合商業施設を対象とした路外PAサービスは全国初の試みとなる。

NECと富山市、ICTによるスマート化で協力 画像
自動車 テクノロジー

NECと富山市、ICTによるスマート化で協力

NECは2月19日、富山市と「ICTによる都市のスマート化に関する包括連携協定」を締結したと発表した。

新型コロナウイルス、官民連携の対策検討自動車協議会を立ち上げ 画像
自動車 社会

新型コロナウイルス、官民連携の対策検討自動車協議会を立ち上げ

日本自動車工業会(自工会)および日本自動車部品工業会(部工会)、経済産業省は2月20日、新型コロナウイルス対策検討自動車協議会を立ち上げると発表した。

交通運輸分野の課題を解決する基盤技術を募集 国交省 画像
自動車 社会

交通運輸分野の課題を解決する基盤技術を募集 国交省

国土交通省は、交通運輸分野の政策課題の解決に向け、交通運輸技術開発推進制度の新規研究課題を2月17日から募集開始したと発表した。

燃料電池車の燃費基準導入へ、保安基準を改正 WLTCモードで測定 画像
エコカー

燃料電池車の燃費基準導入へ、保安基準を改正 WLTCモードで測定

国土交通省は、燃料電池車の燃費基準を定めるため、道路運送車両の保安基準などを改正すると発表した。

中央道 高井戸IC-八王子IC、夜間集中工事…5月11日-29日 画像
自動車 社会

中央道 高井戸IC-八王子IC、夜間集中工事…5月11日-29日

NEXCO中日本は、5月11日から29日までの平日18時~翌6時、中央道 高井戸IC~八王子ICにて集中工事を実施すると発表した。

高速道路での「あおり運転」 2019年の検挙数16%増 警察庁 画像
自動車 社会

高速道路での「あおり運転」 2019年の検挙数16%増 警察庁

警察庁が発表した2019年の道路交通法違反の取り締まり状況によると、高速道路でのあおり運転である「車間距離不保持」の検挙件数が前年比16.9%増の1万3797件だった。