自動車 社会 行政ニュース記事一覧(187 ページ目)

東京BRT、5月24日に運行開始 都心-臨海地区 画像
自動車 ビジネス

東京BRT、5月24日に運行開始 都心-臨海地区

京成バスは5月24日から、東京の都心と臨海地域とを結ぶバス 「東京BRT」の運行を開始する。東京都と京成バスが2月14日に、虎ノ門から新橋を経て晴海に至るルートの運行開始と、運行ルート名および停留施設名称を発表した(国土交通省に認可申請中)。

MaaSなど、新たなモビリティのあり方を専門家からヒアリングへ 国交省 画像
自動車 社会

MaaSなど、新たなモビリティのあり方を専門家からヒアリングへ 国交省

国土交通省は、MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)をはじめとする新たなモビリティのあり方、幹線交通ネットワークのあり方、インフラと交通政策の連携などについて専門家からの意見を聴くため、2月19日に交通政策基本計画小委員会を開催すると発表した。

「道の駅」第3ステージに進化…地方創生の拠点 国交省が検討へ 画像
自動車 社会

「道の駅」第3ステージに進化…地方創生の拠点 国交省が検討へ

国土交通省は、「道の駅」の第3ステージの具体化に向けた議論を開始すると発表した。

都会のど真ん中で、自動運転バスに乗ってみました 画像
自動車 社会

都会のど真ん中で、自動運転バスに乗ってみました

池袋といえば、山手線の1日の乗車人員数で2位。そのような都市部での自動運転バスの導入可能性や課題などを検証するため、12...

運転者が行うのは運転だけじゃない…自動運転と救護義務【岩貞るみこの人道車医】 画像
自動車 社会

運転者が行うのは運転だけじゃない…自動運転と救護義務【岩貞るみこの人道車医】

無人の自動運転車が事故を起こした場合、負傷者救護や二次事故防止措置はできない。寒い雪の日、反対車線で倒れる負傷者が出た場合、救急車が到着するまでのあいだどうするの?

乗用車の新しい燃費基準導入に向けて法整備 EVやPHVのエネルギー消費効率を設定 画像
エコカー

乗用車の新しい燃費基準導入に向けて法整備 EVやPHVのエネルギー消費効率を設定

国土交通省は12日、乗用車に新燃費基準を導入するため「乗用自動車のエネルギー消費性能の向上に関するエネルギー消費機器等製造事業者等の判断の基準」を一部改正すると発表した。

バスターミナルで先進的警備システムを実証実験へ 東京駅八重洲南口 画像
自動車 テクノロジー

バスターミナルで先進的警備システムを実証実験へ 東京駅八重洲南口

国土交通省は、不特定多数が集まる公共交通機関の施設におけるテロ対策の推進を図るため、東京駅八重洲南口バスターミナルで先進的警備システムの実証実験を2月14~21日に実施する。

国産初のハイブリッド連節バス「BAYSIDE BLUE」が横浜でデビュー[動画] 画像
自動車 ニューモデル

国産初のハイブリッド連節バス「BAYSIDE BLUE」が横浜でデビュー[動画]

横浜市では、都心臨海部を走行する新たな交通として、横浜駅東口から山下ふ頭間に、ハイブリッド連節バス「BAYSIDE BLUE」を導入し、令和2年6月から運行を開始する。

三菱自動車、大船渡市や陸前高田市と災害時協力協定締結 岩手県自治体と連携を加速 画像
自動車 社会

三菱自動車、大船渡市や陸前高田市と災害時協力協定締結 岩手県自治体と連携を加速

三菱自動車は、2月3日に大船渡市、5日に陸前高田市とそれぞれ災害時協力協定を締結。震災を経験した岩手県自治体と連携を加速させている。

超小型モビリティの安全基準を設定へ 前面衝突基準の試験速度は40km/h 画像
自動車 テクノロジー

超小型モビリティの安全基準を設定へ 前面衝突基準の試験速度は40km/h

国土交通省は2月7日、道路運送車両の保安基準の一部規定の適用関係を整理するため、必要な事項を定める告示の一部を改正すると発表した。