自動車記事一覧(4224ページ目)

DNP、ワイヤレス充電機能一体化のデジタルキー認証モジュールを開発…オートモーティブワールド2021 画像
自動車 テクノロジー

DNP、ワイヤレス充電機能一体化のデジタルキー認証モジュールを開発…オートモーティブワールド2021

大日本印刷(DNP)は1月20日、ワイヤレス充電機能を一体化したデジタルキー認証モジュールを開発したと発表した。

シェアリング車両の管理や貸出状況を可視化 大日本印刷がシステムを開発 画像
自動車 テクノロジー

シェアリング車両の管理や貸出状況を可視化 大日本印刷がシステムを開発

大日本印刷は1月19日、三重県の菰野町観光協会が推進する「3密回避に向けた最先端技術活用実証事業」に、小型モビリティ車両レンタル管理システムと、混雑状況やモビリティ車両貸出状況を可視化するシステムを提供すると発表した。

【日産 ノート 新型】走りとハーモナイズしたインテリア…デザイナー [インタビュー] 画像
自動車 ニューモデル

【日産 ノート 新型】走りとハーモナイズしたインテリア…デザイナー [インタビュー]

日産『ノート』はエクステリア同様、インテリアにおいても日産のデザインランゲージ、タイムレス・ジャパニーズ・フューチャリズムが取り入れられているという。そこでチーフデザイナーに具体的ポイントなどについて話を聞いた。

ポルシェ タイカン、後輪駆動のベースグレード設定…航続は最大484km 画像
エコカー

ポルシェ タイカン、後輪駆動のベースグレード設定…航続は最大484km

◆オーバーブーストモードでは最大出力が476psに
◆先進運転支援システムの後付けが無線通信で可能に
◆10.9インチのインフォテインメントディスプレイ
◆段差などで車高を自動的に上げる「スマートリフト」機能

【シトロエン ベルランゴ 新型試乗】カングーではなくベルランゴを選んだ理由…中村孝仁 画像
試乗記

【シトロエン ベルランゴ 新型試乗】カングーではなくベルランゴを選んだ理由…中村孝仁

◆カングーにしなかった最大の理由
◆フィール、シャイン、デビューエディションの違い
◆豪華装備も実に小さな満足感であることに気付く

FCA、アマゾン「アレクサ・カスタム・アシスタント」を車載化へ…自動車メーカー初 画像
自動車 テクノロジー

FCA、アマゾン「アレクサ・カスタム・アシスタント」を車載化へ…自動車メーカー初

FCA(フィアット・クライスラー・オートモビルズ)は1月15日、自動車メーカーとして初めて、アマゾン(Amazon)の「アレクサ・カスタム・アシスタント」(Alexa Custom Assistant)を米国向けモデルに車載化すると発表した。

「オートモーティブワールド」東京ビッグサイトで開幕、オンライン商談も 22日まで 画像
自動車 ビジネス

「オートモーティブワールド」東京ビッグサイトで開幕、オンライン商談も 22日まで

クルマの先端技術展「第13回オートモーティブワールド」が1月20日、東京ビッグサイトで開幕。コロナウイルスによる緊急事態宣言下となるが、オンライン商談をはじめ様々なコロナ対策を講じてのイベント開催となった。

コニカミノルタの画像技術、フォークリフト事故低減…MS&ADグループと協同でサービス開発 画像
自動車 テクノロジー

コニカミノルタの画像技術、フォークリフト事故低減…MS&ADグループと協同でサービス開発

コニカミノルタとMS&ADホールディングスは1月18日、コニカミノルタの画像IoT技術を活用した、物流エリアのフォークリフト事故を低減するサービスを開発したと発表した。

ホンダとGM、自動運転モビリティサービス事業を日本で展開へ 画像
自動車 テクノロジー

ホンダとGM、自動運転モビリティサービス事業を日本で展開へ

GMクルーズ、ゼネラルモーターズ(GM)とホンダは1月20日、日本における自動運転モビリティサービス事業に向けた協業を行うことで基本合意したと発表した。

[カーオーディオの素朴な疑問]サブウーファーって何? 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオの素朴な疑問]サブウーファーって何?

カーオーディオの“分かりづらい部分”の1つ1つに着目し、それらについて解説している当特集。今回からは、「サブウーファー」をテーマに据えてお贈りする。まず当回では「サブウーファー」とは何なのかを明らかにしながら、これが必要となる理由までを説明していく。