フランスの自動車大手、プジョーは10月2日、フランスで開幕したパリモーターショー14において、『508』の改良新型を初公開した。
インド自動車工業会は10月14日、インド国内の9月の新車販売の結果をまとめた。乗用車と商用車を合わせた総販売台数は、27万9708台。前年同月比は4%増と、4か月連続で前年実績を上回った。
ドイツの高級車メーカー、アウディは10月14日、ベルギーのブリュッセル工場における『A1』の累計生産台数が50万台に到達した、と発表した。
12日午後6時10分ごろ、千葉県市川市内のLPガススタンドで、施設点検中にガス引火が原因とみられる爆発事故が発生した。施設の一部が焼損し、点検にあたっていた作業員5人が重傷を負っている。
トヨタ自動車が、10月15日に発表した全世界で166万台を超える大規模リコール(回収・無償修理)。米国では、レクサス車およそ42万3000台が対象になる。
中国汽車工業協会は10月13日、中国における9月の新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、198万3600台。前年同月比は2.5%増と、19か月連続で前年実績を上回った。
富士通テンは10月15日、通信ユニットを搭載する新型AVナビゲーション「SZ」シリーズなどの発表に合わせ、対話型エージェントアプリ「CarafL(カラフル)」の新機能についても紹介した。
米国の自動車大手、フォードモーターは10月13日、米国ミシガン州のディアボーン工場に、850名を追加雇用すると発表した。
米国の自動車大手、クライスラーグループはイグニッション(点火)スイッチの不具合により、米国でおよそ29万台を追加リコール(回収・無償修理)する。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループと中国の上海汽車(SAIC)は10月10日、両社の合弁会社、上海フォルクスワーゲンが新たなテストコースを建設すると発表した。