アルプス電気が発表した2009年3月期の連結決算では、営業損益が260億円の赤字となった。前年同期は198億円の黒字だった。
平田機工は1日、子会社のクライスラーに対する債権2152万4000ドル(21億500万円)が取立不能または取立遅延のおそれがあると発表した。
5月17日に江東区有明のお台場特設会場(青海臨時駐車場)で開催される「WERIDE チャレンジ三宅島09 モーターサイクルフェスティバルinお台場」のポスター掲示協力を、東京都交通局が行わないことがわかった。
アルプス技研が1日に発表した2009年1 - 3月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比21.3%減の3億500万円と減益となった。
東亜石油が発表した2009年1 - 3月期(第1四半期)の連結決算は、売上高が前年同期比4.5%増の98億2000万円と増収だった。期中の原油及び原料油処理量は26万4000リットルだった。
09年度補正予算案に盛り込まれている環境対応車への買い換え・購入に対する補助制度。国土交通省はその制度の詳細を発表した。
近年プレミアムブランドは、自社のブランドをより強調する方向で自社製品をデザインしてきたが、その急先鋒がアルファロメオだ。
全体相場は大幅続伸。米国株高、円安を背景に企業業績の底入れ期待が高まり、平均株価は一時9000円台を回復。引けにかけ伸び悩んだが、連休明けの先高期待から1月9日以来の高値水準で引けた。
太平洋工業は1日、2009年3月期の期末配当を1株当たり3円にすると発表した。
タカタは1日、クライスラーが米国連邦破産法11章(チャプター11)を申請したのに伴って売掛債権の一部取立不能または取立遅延のおそれがあると発表した。