4月1日から施工された重量税と取得税減税。これに続いて今度は購入補助金が出るようになった。これは、13年乗ったクルマを廃車してエコカーを買うと25万円、軽なら12万5000円出るというものだ。
そろそろ夏のボーナス商戦。不況が続くが、エコカー減税などもあり、新車を購入したいと考えている人もいるのではないだろうか。購入するのに考えるのがやはりグレード。搭載エンジンの違いや、ハイブリッドの選び方など適格に判断して購入したい。
4月28日午前、神奈川県横浜市西区内の市道で、道路を横断しようとしていたとみられる82歳の女性が、進行してきた路線バスにはねられる事故が起きた。女性は近くの病院に収容されたが、約6時間後に死亡している。
今年2月、山梨県甲府市内にある警察署にクルマで突入し、玄関付近を破壊して約150万円の損害を与えたとして、建造物損壊と道路交通法違反の罪に問われていた39歳の男に対する判決公判が4月27日、甲府地裁で開かれた。
やはり、と予想はついていたが、米ビッグ3の一角が破綻となれば大きな衝撃である。経営危機に陥っている米自動車大手クライスラーグループがニューヨークで連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)に基づく会社更生手続きの適用を申請した。
米国政府はクライスラーが日本の民事再生法に当たる連邦破産法11条(チャプター11)の適用を申請すると発表、同時にクライスラーはフィアットと資本提携することで合意した。クライスラーはフィアットからの技術的な支援を受けながら法的監督下で再建することが固まった。
大豊工業は28日、トヨタ自動車元常務役員の上田建仁氏が社長に就任する人事を内定した。6月18日開催の定時株主総会とその後の取締役会で正式に就任する。
大豊工業が28日に発表した2009年3月期の連結決算は、営業損益が12億2300万円の赤字となった。前年同期は57億5600万円の黒字だった。
トヨタ系の太平洋工業が30日発表した2009年3月期連結決算は10年ぶりの減収となり、連結決算を開示した1992年3月期以来の赤字になった。
4月27日朝、福岡県立花町内の国道3号を走行中の大型トラックに積載されていたコンクリート製の土管が対向車線側に落下。対向車線を走行していた車両2台が避けきれずに衝突した。この事故で最初に衝突した乗用車を運転していた男性が軽傷を負っている。