トヨタ自動車は、文化施設であるトヨタ博物館で、小中学生の夏休みに合わせ、家族そろって楽しめるさまざまなイベントを開催する。
NEXCO東日本・関東支社と東京湾横断道路は、8月12日に『2008サマーフェスティバルイン 海ほたる』を開催する。
本田技研工業は17日、『フィット』のエンジン制御コンピュータに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2007年10月9日 - 2008年6月13日に製作された2万1177台。
NEXCO西日本は、大分自動車道別府湾SAでスマートICの運用を9月12日13時から開始すると発表した。
富士重工業は17日、スバル『R2』、『R1』、『ステラ』計3車種のクランクプーリに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2003年11月28日 - 2007年7月9日に製作された10万8071台。
今回はイタリアの自動販売機のお話である。日本の感覚でイタリアに来ると不便なものに、「飲み物販売機の少なさ」がある。とくにこの季節ちょっと喉が渇いたとき、たとえミネラルウォーターであろうと手に入らないのは結構つらい。
海外の日本車人気に大きな影響を与えたといえる映画『ワイルドスピード』の最新作が2009年6月に公開される。ロサンゼルスでおこなわれていた撮影現場には最新の日産『GT-R』の姿もあったという。
双日は、自動車部品用検査冶具メーカーのネイブの100%子会社である広州寧武汽車技術有限公司に資本参加したと発表した。
ロームアンドハースジャパンは、7月20日出荷分からエマルジョン製品と各種添加剤の価格を値上げすると発表した。値上げ幅は、アクリル系及びスチレン系エマルション粘性調整剤、顔料分散剤、中空ポリマー顔料が15 - 20%、特殊モノマー、固形分散剤が20%以上の予定。
東洋ゴム工業(TOYOタイヤ)が16日に新横浜スケートセンターで実施した、ミニバン専用スタッドレスタイヤの新製品「Winter TRANPATH MK4」の記者発表会では、体験試走会が実施された。記者も自らの運転で参加。効き具合を確かめてみた。