古河機械金属は、大阪市北区にある堂島グランドビルを売却すると発表した。ビルは、同社と清和綜合建物が中心となって共同ビルを建設したもので、清和綜合から保有比率を高めたいとして買い受けの申し出があったため、古河機械金属は売却を決めた。
ホンダが北米のアラバマ工場で大型車を年間1万台減産するという。きょうの産経を除く各紙が報じている。また、きょうの毎日と日経は、先週読売が報じた「トヨタ、世界販売下方修正」も同じ紙面で取り上げている。
20日午前、長野県山ノ内町内の国道292号を走行していたバイクが対向車線側に逸脱し、対向車線を順走していた大型観光バスと正面衝突する事故が起きた。バイクは転倒し、運転していた20歳の男性が死亡している。
栃木県警は20日、5年前の2003年に栃木県下野市内で普通トラックを盗んだとして、37歳の男を窃盗容疑で逮捕した。生活費に困り、「留置場に入れてくれ」と自首してきたという。逮捕時の所持金は数十円だった。
20日未明、山梨県韮崎市内の弁当店駐車場で、刃物を持った男に女性従業員が襲撃され、クルマを奪われる事件が起きた。女性にケガは無かったが、警察では強盗事件として捜査を開始している。
ユビークリンクは18日、同社が提供する携帯電話ナビサービス『全力案内!』に「赤外線グループナビ」機能を追加した。
カーボンオフセットプロバイダ、ジーコンシャスは22日、ゲームサービスプロバイダー、ゲームポットの運営するオンラインゲームに23日より、カーボンオフセットの仕組みを提供すると発表した。
ゼンリンは、7月22日開催の取締役会で自己株式を取得することを決議した。今回、自己株式を取得するのは、経営環境の変化に応じた機動的な資本政策の遂行を可能にするためとしている。
出光興産は22日、海外の連結子会社の会計処理を変更すると発表した。
住友金属鉱山は、オランダに統括持株会社を設立すると発表した。2つの会社の株式を保有する統括持株会社を設立することで、所期の目的であった同国の資本参加免税制度を活かした、より効率的な資金活用をグループとして図る。