Mercedes-BenzのOcean Driveコンセプトカーでは、同社のもっとも先進的なインフォテインメントおよびドライバアシスト機能が紹介されている。
東京ビッグサイトで開催されて「FC EXPO2007--第3回国際水素・燃料電池展--」(7日−9日)で、来場者の注目を集めたのが岩谷産業の燃料電池アシスト自転車だ。
クライスラーグループでは、来月のジュネーブモーターショーで2シーターロードスターであるダッジ『デーモン』のコンセプトモデルを出展する。
「『デリカD:5』のインパネは、大きな2つのカタマリを勘合させています」と語るのは三菱自動車デザイン本部デザイン推進部の安井淳司さん。
日産のモータースポーツ・プログラム・ダイレクターを兼任する眞田裕一・ニスモ代表取締役社長は9日、「2007日産モータースポーツ体制発表会」で、ワークス活動と並ぶもうひとつの軸、ユーザーサポート(プライベーター支援)についても活動内容を発表した。
栃木県道路公社は、日光宇都宮道路で、2月22日午後2時からETC無線通行が可能になると発表した。
NAエンジン搭載で注目を浴びる、2007年型のSUPER GT(スーパーGT)/GT500仕様『フェアレディZ』。王座奪還を狙う07年型Zの開発主眼として、「レースに強いクルマ」を意識したと。
Ford Escape, Mercury Mariner,そしてMazda Tributeでは同じプラットフォームと設計テーマが共有されているが、Fordは2008年モデルでそれを再設計しこれらのモデルで共通のアップグレードが行われる。
シカゴモーターショーで発表された新型トヨタ『ハイランダー』の開発では、室内の快適性の中でも、市場から要望の高かった2列/3列目の居住性は特にこだわったポイントのようだ。
フィアットのセルジオ・マルキオンネ社長は10日、週末で賑わうトリノのショールームに突然姿を現し、来場客を驚かせた。