米国の自動車最大手、GMの高級車ブランド、キャデラックは9月6日、8月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は2万8228台。前年同月比は23.7%増と、3か月連続で前年実績を上回った。
インド乗用車市場でシェア2位の韓国ヒュンダイモーター(現代自動車、以下、ヒュンダイ)のインド法人、ヒュンダイモーターインディアリミテッドは9月2日、8月のインド新車販売の結果を公表した。総販売台数は5万9707台。前年同月比は9.3%増と、プラスを保った。
日産自動車の中国法人は9月5日、8月の中国における新車販売結果を明らかにした。商用車や、輸入車、現地合弁の東風日産(一部車種)を含めた8月の総販売台数は、10万3800台。前年同月比は16.6%増と、6か月連続で前年実績を上回った。
矢野経済研究所は、車載用ディスプレイの世界市場の調査を実施。その結果を「2016-2017年版 車載用ディスプレイ市場の現状と将来展望」にまとめた。
米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)は8月中旬、タカタ製エアバッグインフレータの不具合によるリコール(回収・無償修理)に関して、BMW車の最新の修理状況を公表した。
米国の自動車大手、フォードモーターは8月下旬、北米市場において、警察用車両を含むおよそ8万8000台をリコール(回収・無償修理)すると発表した。
英国の高級車メーカー、ジャガー・ランドローバーは9月7日、8月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は、8月の新記録となる3万6926台。前年同月比は26%増と、2桁増を維持した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは9月6日、米国の大手商用車メーカー、ナビスターに出資すると発表した。
日本の自動車部品メーカーは、ここ数年試練の時代を迎えている。乗用車の国内生産実績で見ると、2006年には975万台が国内で生産されたが、2015年は785万台とこの10年で約2割の生産が消滅している。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは9月1日、8月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は1万0439台。前年同月比は1.8%減と、2か月連続で前年実績を下回った。