コロナの感染拡大を受けたアセアン各国での工場の操業規制などの影響で、自動車産業のサプライチェーン寸断が現実化した。いったい何が起きていたのだろうか?
BMWは2月4日、新世代EVの『i4』と『iX』の3月の米国発売に合わせて、米国のEVの顧客が急速充電ネットワークを2年間、無償で利用できるサービスを開始すると発表した。
フォードモーター(Ford Motor)は2月3日、2021年の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は394万2000台。前年比は6%減と、引き続き前年実績を下回った。
フェラーリ(Ferrari)は2月2日、2021年の世界新車販売(出荷ベース)の結果を発表した。総販売台数は1万1155台。前年比は22%増と、2年ぶりに前年実績を上回った。
GM(General Motors)は2月1日、2021年の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は629万1000台。前年の682万9000台に対して7.9%減と、5年連続で前年実績を下回った。半導体不足により、生産が滞った影響を受けた。
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover)は1月31日、2021年の通期(1~12月)決算を発表した。売上高は8%増加している。
GM(General Motors)は2月1日、2021年の通期(1~12月)決算を発表した。純利益はおよそ6割増えている。
フォルクスワーゲングループの「エレクトリファイ・アメリカ(Electrify America)」は1月31日、「EV充電インフラストラクチャのベストインテスト賞」を2年連続で受賞した、と発表した。
日野自動車が1月31日に発表した2022年3月期第3四半期(4-12月期)連結決算は、海外市場およびトヨタ向けの販売が伸びたことに構造改革の効果も加わり、営業利益が498億円と、コロナ前の2020年第3四半期水準を上回った。
ステランティス(Stellantis)は1月27日、中国のGACグループとの合弁会社の「GACステランティス」への出資比率を、50%から75%に引き上げると発表した。