マセラティは10月30日、4ドアサルーンの『クアトロポルテ』(Maserati Quattroporte)がデビュー60周年を迎えた、と発表した。
米国自動車用品工業会(SEMA)が、10月31日から11月3日まで米国ラスベガスにて開催する『SEMA ショー(SEMA 2023)』は、世界最大規模の自動車パーツ見本市。
アストンマーティン(Aston Martin)は10月31日、新型ロードバイクの「J.Laverack アストンマーティン.1R」を発表した。英国でチタンバイクを手がけるJ.Laverackと共同開発され11月2日、ロンドンで開幕する「ルーラー・ライブ」で初公開される予定だ。
1位はボルボの新型電動SUV『EX30』増産のニュース。需要が想定を上回り、好調のようだ。2位は日野自動車の株価について。2024年3月期業績予想を下方修正したことが嫌気され、ストップ安が続く。
トヨタ自動車が11月1日発表した2024年3月期第2四半期累計(4-9月期)連結業績は、国内外全地域での販売が好調だったことに円安効果も加わり、本業の儲けを示す営業利益が前年同期比約2.2倍の2兆5592円となり、過去最高を更新した。
「40%の賃上げ」という、とてつもない要求はかなわなかったようだが、全米自動車労働組合(UAW)が、ゼネラルモーターズ(GM)と労働協約についても暫定合意し、「ビッグスリー」と呼ばれる米自動車大手3社に対する史上初の同時ストは、1カ月半ですべて暫定合意……
三菱自動車は10月30日、2023年度上半期(4~9月)の生産・国内販売・輸出実績を発表。総生産台数は前年同期比0.5%減の48万5055台で3年ぶりのマイナスとなった。
トヨタ自動車は10月30日、2023年度上半期(4~9月)のダイハツ、日野を含むトヨタグループの生産・販売・輸出実績(速報)を発表。グローバル販売・生産台数および海外販売・生産台数で過去最高を記録した。
日野自動車は10月30日、2023年度上半期(4~9月)の生産・販売・輸出実績を発表。エンジン認証試験での不正により出荷停止となっていた主力モデルを2月より順次出荷を再開したことで、国内販売は同1.2%減の1万8938台と微減にとどまった。
ダイハツ工業は10月30日、2023年度上半期(4~9月)の生産・国内販売・輸出実績を発表。世界販売台数は前年同期比1.7%増の35万8283台で3年連続のプラスとなった。