ルノーグループ傘下のEV専業メーカーのアンペアは11月4日、車載組込みシステムにおいて、ACTIAとの協業を継続すると発表した。
中国の自動車メーカーの北汽新能源と自動運転技術企業の小馬智行(Pony.ai) は11月4日、レベル4の自動運転車両の共同開発に向けて技術協力協定を締結したと発表した。この提携は、完全無人の商用化能力を持つ量産ロボタクシーの実現を目指すものである。
ホンダ・カーズ・インディアは11月4日、コンパクトセダン『アメイズ』の新型のティーザー写真を公開した。
トヨタ自動車が6日発表した2024年4~9月期連結決算(2025年3月期第2四半期)は、認証不正に伴う生産停止影響や子会社の一時的な費用計上などにより本業の儲けを示す営業利益が前年同期比3.7%減の2兆4642億円と2期ぶりの減益となった。
マツダの英国部門は11月4日、退役軍人支援団体「ミッションモータースポーツ」が主催する「追悼レース」をサポートする目的で、特別なデザインを施した『MX-30 R-EV』を製作したと発表した。
スズキのインド子会社のマルチスズキは11月4日、小型セダン『ディザイア』新型のティザー写真を公開した。
BMWグループは11月4日、新型『M5ツーリング』の生産をドイツ・ディンゴルフィング工場で開始したと発表した。
矢崎総業の中国子会社、矢崎(中国)投資有限公司(YCIC)は、中国の独立系自動車エンジニアリング企業の阿爾特汽車技術股份有限公司(IAT)との合弁契約に基づき、新会社「北京阿爾特矢崎新能源科技有限公司」を設立した。
トヨタ自動車は、ブラジルのサンパウロ州ソロカバ市において、新工場の建設を開始した。これは2030年までに110億レアルを投資するという同社の大規模投資計画の一環だ。
BMWグループは、新型『2シリーズ グランクーペ』の生産をドイツのライプツィヒ工場で開始した。この新モデルは2025年3月に市場に投入される予定だ。