BMWグループ(BMW Group)は3月21日、2023年通期(1~12月)の決算を発表した。3年連続で増収を達成している。
自動車の脱炭素化が、今年11月に控える米大統領選の争点の一つとなっているようだが、こうした中で、バイデン米政権が、2027年以降の自動車の排ガス規制の最終案を公表。
アウディ(Audi)は3月19日、2023年通期(1~12月)の決算を発表した。3年連続の増収となっている。
3月9~14日の記事を対象に、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキング。1位はダイハツ不正問題での『タント』出荷停止解除のニュース。不正で明らかとなった社内風土の改革を、今後長い期間をかけていかに変えていくかが注目視される。
・BEVの新車販売32%予想
・充電時間の理解が進む
・オンライン購入への消費者の抵抗
ポルシェ(Porsche)は3月12日、2023年通期(1~12月)の決算を発表した。売上高と営業利益の両方で、過去最高を達成している。
株式会社イードは1月9日から12日までアメリカ・ラスベガスで開催される「CES2024」の現地取材レポート&報告会のパッケージプランを販売します。
ステランティスは3月6日、「Drive for Design」コンテストを北米で行うと発表した。
ホンダのガーナにおける四輪車生産現地法人、ホンダマニュファクチュアリングガーナ・リミテッド(以下、HMG)は3月7日、テマの工場で生産開始の記念式典を開催した。
メルセデスベンツと北京汽車の中国合弁、北京ベンツは3月7日、生産台数500万台を達成した、と発表した。500万台目は、新型『EクラスL』だった。