フォルクスワーゲングループは12日、ドイツで13日に開幕するフランクフルトモーターショー11の報道関係者向けプレビューイベントを開催。新型車の『up!』をワールドプレミアした。
米国IIHS(道路安全保険協会)は8日、新型フォルクスワーゲン『パサート』を「2011トップセーフティピック」に認定すると発表した。
ホンダが2011年4月、米国市場へ投入した新型『シビック』。米国の有名消費者誌が、同車のハイブリッド仕様ついて、ガソリンエンジン搭載車に続いて「推奨せず」と評価していたことが分かった。
米国IIHS(道路安全保険協会)は8日、アウディのミドルクラスセダン、新型『A6』を「2011トップセーフティピック」に指定すると発表した。
インドのタタモーターズは9日、カール・ピーター・フォルスター氏がグローバルCEOの職を辞すると発表した。
インド自動車工業会は9日、インド国内の8月新車販売の結果をまとめた。商用車を含めた総販売台数(輸出を除く)は、25万6162台。前年同月比は0.04%減と、2か月連続で前年実績を下回った。
中国汽車工業協会は9日、中国における8月の新車販売の結果を明らかにした。商用車と輸出を含めた総販売台数は138万1100台。前年同月比は4.2%増と、3か月連続で前年実績を上回った。
横浜ゴムの米国のタイヤ生産販売子会社であるヨコハマタイヤコーポレーション(YTC)は、オレンジオイルが添加された横浜ゴムの乗用車用タイヤ『BluEarth-1』が2011年秋から2年間、ボストン科学博物館に特別展示されることになったと発表した。
BMWグループは9日、8月の世界新車販売の結果を明らかにした。BMW、MINI、ロールスロイスの3ブランドの総販売台数は、8月としては過去最高の11万0891台。前年同月比は7.4%増と、24か月連続で前年実績を上回った。
ファッションデザイナーのジョン・ガリアーノが、人種差別と反ユダヤ主義発言をしたことにより有罪判決を言い渡された。