ランボルギーニは2025年上半期(1~6月)の業績を発表、同社の上半期納車台数は5681台となり、上半期としては過去最高を記録した。これは2024年同期比で2%の増加となる。
ルノーグループは2025年第2四半期(4~6月)決算に日産自動車の業績が与える影響について、マイナス1億2700万ユーロと発表した。
中央発條がインド国内に設立した合弁会社SSS Chuhatsu Precision Springs Private Limited(3SC)が、欧州系メーカーとの新規取引を開始する。
ステランティスが2025年上半期(1~6月)、EU30市場で17%の市場シェアを獲得し、130万台超の販売実績により第2位の自動車メーカーとしての地位を維持した。
日本の大手自動車メーカー4社が発表した7月の米新車販売台数は、前年同月比で11.1%増の43万8131台となり、米国の関税政策に伴う値上げが本格化する前の“駆け込み”特需などで前年同月を上回る2ケタ増となったとみられる。
インドの自動車大手タタ・モーターズは、イタリアの商用車メーカー、イベコ(IVECO)グループを買収すると発表した。
NECが8月24日から28日までの5日間、米国ジョージア州アトランタで開催される「第31回ITS世界会議2025」に出展し、論文発表を行う。
ルノーグループが、フランソワ・プロヴォスト氏を新たな最高経営責任者(CEO)兼取締役に任命した。7月31日付で就任し、任期は4年間となる。
アラブ首長国連邦(UAE)に本拠を置くリチウム精製企業タイタン・リチウム・インダストリーズ・リミテッドが、日本のミネソルLLPと戦略的提携を締結し、日本市場向けのバッテリー用リチウム供給を本格化する。
テスラ向け高性能アフターマーケット製品を手がけるアンプラグドパフォーマンス(Unplugged Performance)は、世界初の破壊不可能ホイール、「UPフォージド ロードウォリアー(UP-RW)」を米国で発表した。