タナベは、TANABE GTブランドより、『GRヤリス』のエンジンルーム冷却を目的とした新商品「GTクーリングプレート」を11月1日より発売する。
ひとくちにキャンピングカーといっても、キャブコンからバンコン、軽キャンなど様々な種類があります。種類が多すぎてわからない。という方のために、キャンピングカーとは?の基本的な部分からご説明します。
阿部商会は、フィリップスブランドの新商品として「24V対応 LEDヘッドランプバルブH4」の販売を10月より開始した。
「カーボンニュートラル」がトレンドで、自動車は電動化される。はい、そうですね。で終わってしまうのも見識がなさすぎる(?)ので、この車は電動化してはいけない、というものをレスポンス読者にアンケートで尋ねた。得票数1位は日産『GT-R』となった。
日産自動車は、日産グローバル本社ギャラリーと日産ヘリテージコレクションをオンラインで繋ぎ、『アリア』の魅力を紹介する「日産ブランドセンターオンラインプログラム」の配信を開始した。
ブリッドは、スーパーセミバケットシートのフラッグシップモデル「ガイアス」シリーズを16年ぶりにフルモデルチェンジ、「ガイアスIII」を11月1日より受注開始する。
あいおいニッセイ同和損害保険と野村総合研究所は10月25日、あいおいのさまざまなサービスから得られるデータを統合的に集計、分析できるビッグデータ分析基盤を共同開発し、10月から本格導入すると発表した。
レスポンス読者が、この車は電動化すべきだ、と思う車種で、得票数がいちばん多かったのはトヨタ『ハイエース』だった。2位には三菱『デリカD:5』とマツダ『ロードスター』が並んだ。
愛車の『ブレーキパッド』交換時、部品代や交換作業代(工賃)をしっかり把握しているだろうか? 安全性とコストに差が出る選択肢について紹介したい。
カーメイトは10月25日、ドリンク置き場の新提案として、センターコンソールの助手席側に取り付けるトヨタ『カローラ』および『RAV4/RAV4 PHV』専用設計のドリンクホルダーを発売した。