スズキは、月額定額で利用できる中古車のサブスクリプションサービス「スズキ定額マイカー」を1月26日より開始する。
新車の納期が遅れがちだ。ホンダでも、半導体供給不足や海外におけるコロナウイルス感染症に伴うロックダウンなど複合的な要因により、部品調達や物流に遅延が発生している。受注から工場出荷まで、『N-ONE』が仕様によって半年以上、『N-VAN』が5か月ていどかかっている。
楽天損保は、保険証券を撮影してアップロードするだけで必要な情報を自動入力できる新サービス「パシャ!っと 楽らく保険見積り」の提供を1月25日より開始した。
サスペンション交換といえば、車高が下がり、乗り心地は悪くなる、というのがちょっと昔の常識だった。しかし、現代は違う。
【青山尚暉のわんダフルカーライフ】2021年 わんダフルカー・オブ・ザ・イヤー 輸入車&軽自動車部門を発表!
トヨタ自動車はミドルクラスミニバンの新型『ノア』&『ヴォクシー』を1月13日に発売した。現在、東南アジアでのコロナウィルス影響拡大などに伴う部品供給不足により、多くの車種で生産遅れが発生している。
GfKジャパンは、2021年12月の自動車用タイヤ・エンジンオイル・バッテリー販売速報を発表。いずれもネットでの販売が大幅に伸長した。
ブリッドは、スポーツ走行にも最適な「ハンドルカバーSタイプ」を2月1日より発売する。
全国軽自動車協会連合会は1月25日、2021年(1~12月)の軽四輪車中古車販売台数を発表。前年比1.1%減の300万2274台で2年連続のマイナスとなった。
チューニングして愛車をもっと良くしたい。そんなとき、はじめの一歩にオススメできるのがエアクリーナーの交換だ。いくつかのタイプがあり、それぞれに長所がある。