板橋区は10月18・19日に板橋第一中学校校庭で開催される第54回板橋区民まつりにおいて「移動図書館」を実施する。
NEXCO東日本の関東支社と新潟支社は、関越自動車道全線開通40周年を記念したイベントを、10月18日に埼玉県の「ららぽーと富士見」で開催する。
1/64スケールクラスで、個性あふれるワールドワイドなクルマたちをラインナップする、アメリカ生まれのミニカーブランドが『ホットウィール』(Hot Wheels)だ。今回は激レアなハイパーカー&スーパーカーと、人気映画の劇中車にインスパイアされたユニークなカスタムカーが追加される。
ネッツトヨタ富山は、廃棄自動車から再生した金属を用いてミニカーを製作する「CAR to car PROJECT」を開始した。
10月9~15日に公開された有料会員記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。今週は日産などの株価情報に注目が集まりました。
アステモはジャパンモビリティショー2025において、SDV時代における先進技術や取り組みを紹介する。今回の展示では、SDV時代の車両開発に貢献する多様な基盤技術など、「デジタライゼーション」、「安全」、「環境」の3つの領域で展示を行う。
フェイスが運営するCAMSHOP.JPは10月15日、名車の日産『スカイラインGT-R』(BNR34)の1/18スケールミニカーの販売を開始したと発表した。
スズキは10月16日、京都大学工学研究科の廣谷潤准教授と教育学研究科の西岡加名恵教授らと共同で、小学生向けプログラミング教材を開発し、「ドロモビでプログラミングをはじめよう」の無償提供を開始したと発表した。
ホンダは10月15日、自転車を電動アシスト化・コネクテッド化するサービス「SmaChari(スマチャリ)」の新たな取り組みとして、電動アシストユニットとソフトをパッケージ化し、自転車部品卸事業者に販売する「SmaChari Kit」のライセンス事業を開始した。
INTERSECT BY LEXUS - TOKYO(以下、INTERSECT)は10月16日、『ミラノデザインウィーク2025』で公開されたインタラクティブ作品『Discover Your Butterfly -Butterfly is your symbol unrealized potential to make an impact on the world-』の展示を開始した。