1/64スケールクラスの世界の名車や、オリジナルデザインのクルマ、はたまたクルマ以外の乗り物もラインナップする、アメリカ生まれのミニカーブランド『ホットウィール(Hot Wheels)』。今回は人気映画『トップガン マーヴェリック』と映画『ワイルド・スピード』に登場するマシンの数々が追加される。早速そのラインナップを紹介していこう。
横浜ゴムは10月12日、全日本スーパーフォーミュラ選手権第6線が開催された富士スピードウェイにて、メディアとジャーナリスト向けに「レーシングタイヤ」勉強会を開催した。
オートバックスセブンは10月24日、2030年までにEV急速充電器を全国のオートバックスグループ100店舗に設置する計画を発表した。これは、EV普及の促進とそれに伴うインフラ整備を目指す取り組みの一環だ。
これも時代の流れかもしれないといえば、それまでのことだが、30年以上もの歴史を刻んだ看板車種の販売終了は、往年の “スバリスト”にとってはショッキングなニュースではないだろうか。
本田技研工業は10月10日、『オデッセイ』のコンビネーションメーターについてブレーキシステム警告灯が点灯しないとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
無限ブランドを展開するM-TECから、ホンダ・シビックタイプR(FL5)用「スポーツステアリングホイール」が新発売。税込み価格は14万3000円で、10月24日より全国のホンダカーズおよび無限パーツ取扱店で受注が開始された。
ヤマダホールディングスは10月24日、全国のヤマダデンキ店舗(沖縄県内を除く)においてテスラ製の家庭用蓄電池「Powerwall」の販売を開始した、と発表した。現在、全国規模の家電量販店ではヤマダデンキのみの取り扱いとなる。
本田技研工業は10月10日、ホンダ『ZR-V』と『シビック』の燃料ポンプについて燃料漏れのおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
日産自動車は10月23日、J.D. パワージャパンによる「2024年日本自動車商品魅力度調査」で、日産の『サクラ』、『ノート』、『キックス』の3車種が各セグメントにおいて首位を獲得した、と発表した。
サスペンション専門メーカー・テインがショックアブソーバー「エンデュラ・プロ・プラス」にトヨタ『C-HR』(NGX10、NGX50)、レクサス『ES300h』(AXZH10)、ホンダ『オデッセイ』(RB4)の適合を追加。税込み価格は6万4900~8万2500円。